Zero Zero RroboticsがMakuakeで応援購入プロジェクトを公開し、2億円以上の金額を集めたAIカメラドローン「HOVERAir X1 Smart」。本体のボタンひとつでプリセットされた飛行モードによる写真や動画の撮影が楽しめる他、スマホアプリでマニュアル操作にも対応する手軽さが魅力ですが、スマホがなくてもカメラ映像をモニタリングしたり本体の飛行操作ができる「BEACON&JOYSTICK」が発売されました。航空法上の許可と承認が不要な99gの「HOVERAir X1 Smart」と組み合わせて試用してみたので、レビューにてご紹介します。

ビーコンと2本のジョイスティックから構成

BEACON&JOYSTICKは、1.78インチOLEDディスプレイと操作ボタンを搭載したビーコンと、2本のジョイスティックの計3モジュールから構成されます。ビーコン単体、もしくはビーコン+シングルスティック、ビーコン+デュアルスティックの組み合わせで用途に応じて使い分けが可能。HOVERAir X1 Smartでの使用時は最大伝送距離が50m、最大飛行高度が10m。

ビーコンと右ジョイスティックにバッテリーを搭載。ビーコンは付属のポゴピン付きUSB-Cケーブルで、右ジョイスティックは通常のUSB-Cケーブルで充電します。

カメラ映像のモニタリングとモード設定などができるビーコン

ビーコンは、飛行中のカメラ映像をリアルタイムでモニタリングが可能。通常は撮影後に動画をスマートフォンに取り込んで確認する必要がありますが、撮影しながらその場でどのような映像が撮れているか確認できるのが便利です。

ディスプレイのタッチ操作により、HoverAir本体や飛行モードの設定ができます。飛行中に音声をビーコンのマイクから録音して動画とマージする機能も利用可能。

ビーコン+シングルスティックで片手操作リモコンに

ビーコンと右スティックをドッキングさせると、片手操作できるリモコンに。スティックの上下で上昇・下降、左右で左右方向に回転できます。

スティックの背面には人差し指で押せるアクションボタンがあり、押しながらリモコンを前後に傾けると前後に、左右に傾けると左右に移動できます。

シングルスティック形態では、カメラの操作も可能に。ビーコンの前面パネル右側の機能ボタンで、ジンバルの角度を変更できます。マニュアル操作モードで必要な操作が片手だけで済むので、たとえば地上で右手を使ってカメラ撮影しながら、左手では上空のドローンを操作して撮影するようなスタイルが実現します。

ビーコン+デュアルスティックなら複雑な操作にも対応

シングルスティック形態に、さらに左スティックをドッキングすることでデュアルスティックのコントローラーに。両手でしっかりホールドして、ラジコン感覚で操作が可能になります。ゲームのコントローラー操作に慣れている人にも使いやすいのでは。

背面左上部にはダイヤル、背面右上部にはシングススティックで使ったアクションボタンを搭載します。飛行中にダイヤルでジンバルの角度調整、アクションボタンで撮影の開始と停止の操作ができ、飛行させながらより高度な撮影操作が可能になります。

AIカメラドローン「HoverAir X1 Smart」をビーコン&ジョイスティックで飛行させてみた(YouTube)

Proシリーズとの組み合わせでより高度な機能に対応

今回はHoverAir X1 Smartとの組み合わせを試しましたが、高解像度カメラ搭載で飛行性能を向上した上位モデル「HOVERAir X1 PRO」「HOVERAir X1 PROMAX」との組み合わせでは、より高度な機能に対応します。

デュアルスティック形態でスマートフォンを装着することができ、ビーコンの代わりに大画面でリアルタイムモニタリングが可能。HoverAir X1 Smartでは後日、OTAアップデートで対応を予定しているとのこと。

この他、飛行位置から自動でビーコンの位置へ帰還するリターントゥホーム(RTH)機能を利用することもできます。Proシリーズとの組み合わせでは、最大伝送距離は500m、最大飛行高度は120m。

本体はAmazonプライムデー&先行セール対象に

ビーコン&ジョイスティックは3万5980円(税込)で販売中。ちなみに、HoverAir X1 Smart本体は2025年7月11日から14日にかけて開催されるセール「Amazon プライムデー」の対象商品で、7月8日から開催中の先行セールでもセール価格で購入できます。

製品提供:Zero Zero Rrobotics

情報提供元: ガジェット通信
記事名:「 AIカメラドローン「HOVERAir X1 Smart」のモニターやリモコンとして使える「BEACON&JOYSTICK」レビュー ラジコン感覚で飛行が楽しめる