自分の立ち姿、後ろ姿、写真で見たときありますか? なかなか全身を真正面から直立不動の瞬間を撮られることはないと思いますが、無意識の立ち姿って、改めて見ると案外格好悪い場合が実は多いんですよね。

言わずもがな私もそんな一人。30代になって体型の崩れに悩んではいますが、痩せ型だった20代までの頃から下半身は太りやすく、しかもO脚気味でした。ジムに行っても内腿の筋肉が弱いと言われ、体質だから仕方ないと半ば諦めていました。・・・が、実はそんなことなかったんです!

体の使い方を変えて、立ち姿が変われば、無意識でもこんなに体のシルエットがほっそり見えるんです。同じお悩みを抱えるみなさん、もう夏の緊急ダイエットなんて無理なことを企てる必要も無くなりますよ。






自分の姿勢&立ち姿をチェックしてみよう





まずは無意識の自分の姿勢をまずチェック



まず、特に何も意識せずいつもの自分の立ち方をしてみましょう。

そしてそれを人に撮ってもらいましょう。





私の場合、恥ずかしながらこれが真実。

足もだらしなく開いていてO脚気味だし、なんだか横にバーンと張り出している感じがしてみっともない・・・。

自分で鏡を見るときはある程度意識しているので少し気をつけてたつと思うのですが、何も意識していない時ってこんなにかっこ悪い立ち姿なんだなーと実感。



ですが、これが姿勢と歩き方を少し改善しただけで、見違えるようになりました。

それは記事の最後の方にお見せしますので、ゆっくり読んでいってくださいね。






次に理想的な姿勢を確認






 壁に背中をつけて立ってみる(かかと→お尻→肩甲骨→頭)

 肩甲骨や頭が前に出がちな人は腰が反って前傾気味(猫背)

 肩甲骨が先についてお尻が浮きがちな人は、後傾気味

 理想は、全部つけても無理がない状態で、腰に手のひらを挟んでぴったりくらい(きつかったり空間が空きすぎているとNG)






壁に体をくっつけて、姿勢を改善していこう




上記の姿勢チェックで問題があった人は、壁に沿って立つだけでも妙なところに力が入ったような落ち着かない状態だと思います。

その場合は、壁にかかと以外をつけた状態で、かかとを少しずつ壁際に近づけていき、無理のないように少しずつ理想の状態にしていきましょう。

さらにそれを日々繰り返していくことで、姿勢をキープし、自分の正しい状態を体に覚えさせて行きましょう。






正しい姿勢になるとこんなに細く見える!



私としては、最初に自分の姿勢をチェックしたら予想以上にひどいものでしたので、あるレッスンを受けて、理想的な姿勢をある程度保てるようになってきたところで、もう一度写真を撮ってみました。



姿勢矯正前後の写真を比べてみると・・・





私の場合特に下半身の開きが改善され、横幅がコンパクトになりほっそりとしたシルエットに!

 その分足も長く見えて、この一瞬で5kgくらい減ったように見えました。

よくよく見ると、肩のあたりも違います。肩が開いて肘がしっかり体に沿うようになり、メリハリあるシルエットになりました。



特別な運動も食事制限もなく、もちろん体重も変わっていないのに、姿勢がよくなったことで、”見た目体重”まで変わったように思います。



姿勢の変化によってこんなにも見た目が変わると実感できました。






ただし・・・体の使い方を変えていかないと定着しません!



実は私のこの立ち姿、「骨盤腸整ウォーキングレッスン」という1時間ほどの肩甲骨のエクササイズとウォーキングレッスンを受けた後に撮ったもの。凝り固まった関節を動きやすくし、正しい姿勢を意識しながらのトレーニングによって、無理なく理想的な姿勢ができるようになりました。



そのため、自分では無意識に立っているのですが、綺麗な立ち姿まで自然と体に身についていました。



しかしこれはあくまでレッスン直後の一時的なもの。本当の意味で無理なく綺麗な立ち姿を常にできるようになるには、日々の姿勢や歩き方の改善が必要になります。






まずは鏡の前で練習して、鏡がなくてもできるように日々壁際に立つ!



この夏、少しでも見た目体重を減らして細く見せたい! と思う方は、私のようにまず姿勢を見直すことから始めてみてください。



そのために有効なのは、壁際で常日頃から姿勢をチェックしまくることです。



鏡を見ながらなら自分の姿勢を改善しやすいですが、それが定着するまでは自分が正しい姿勢ができているかどうか判断しにくいです。

体にしっかり正しい姿勢が定着するまでは、とにかく壁という壁に体を這わせてみて、姿勢をチェックする癖をつけてみて!



・エレベーターで

・歯磨きの時に

・電車で・・・

などなど、日常にはそのチャンスがたくさんあります。






しっかりと姿勢と歩き方に自信を持てるようになるには、やはりレッスンを



やはり習慣というものは手強いもので、長年続けてきたものを変えるのは至難の技。そんな悪習を変えるには、やはり強力な助っ人にお願いするのが一番ですね。




骨盤腸整ウォーキングレッスン







骨盤腸整ウォーキングは、代表の山﨑美歩呼(やまさきみほこ)さんが、自らの産後太り解消のためあらゆる方法を試した結果、毎日当たり前にやっている歩行に着目し、ウォーキングを改善したところ体型の悩みをはじめ様々な美容・健康効果があったという実体験からはじめた、美容と健康長寿のためのウォーキング法です。



歩き方を改善することは、ボディラインなどの外見の改善はもちろんのこと、体の様々な不調の予防になったり、疲れにくいなど内面的なメリットもあります。



例えば、肩こりや腰痛などの予防になり、高齢になっても元気に歩ける体でいられたり、正しい姿勢を維持することで内臓の働きが正常化され便秘などにもなりにくくなります。

便秘になりにくいということは、巡り巡って美肌にも通じます。



自分の歩き姿、立ち姿に自信を持ちたい、健康で美しい体を維持したいという方は、ぜひ骨盤腸整ウォーキングレッスンを受けてみてくださいね。


一般社団法人 日本姿勢改善ウォーキング協会

骨盤腸整ウォーキングレッスン



1回60分

月額7,000円〜

コースは3ヶ月〜12ヶ月などから選べます。

東京・福岡で特別価格の体験会なども行われています。




ちなみに・・・



レッスン後、実際に歩く姿がどう変わったのか気になり、教えていただいたウォーキング法を実践したものと、以前からの無意識の歩き方を比較してみました。





どうでしょうか?

同じ日に同じ場所で撮影したのですが、ボディラインがだいぶ違って見えませんか?



歩き方一つで体型も少しだけよく見えるのなら、歩行を見直さずに入られませんよね。



姿勢や立ち姿に自信がない方はぜひ、これを機会に自分の歩き方に意識を向けてみてはいかがでしょうか。


情報提供元: 女美会
記事名:「 夏の緊急ボディメイク! シルエット-3kg見えする方法とは