- 週間ランキング
株式会社DMM.futureworks は、最新鋭の技術を使用した世界初のライブホログラフィック専用エンターテイメント常設劇場「DMM VR THEATER」にて、6月に開催する怪談公演『コワイコエ 稲川淳二のお葬式』のTVCMを2017年5月7日(日)にTOKYO MXにて放送を開始し、TVCM公開にあわせて、公式Twitterにて公演チケットが当たるキャンペーンも開始したことを発表した。
劇場公式Twitter(@DMM_VR_THEATER)からTVCMを含めた3種類の動画を見られるツイートが公開されている。3種類の選択肢から選びツイートすることで動画を観ることが可能になる。
劇場公式Twitterをフォローして該当ツイートをリツイートするだけで公演チケットが合計25組50名に当たるキャンペーンが開始されている。更にキャンペーンツイートには3つのリンクが設置されており、それぞれのリンク先で限定動画を観ることが可能となっている。
https://twitter.com/DMM_VR_THEATER
キャンペーン期間:2017年5月7日(日)0:00 ~ 5月21日(日)23:59
当選通知:2017年5月下旬以降
プレリクエスト二次先行販売が2017年5月2日12:00に開始されている。また、特設ページには豪華声優陣と担当する稲川淳二怪談の情報が掲載され、出演声優陣の情報があらたに追加された。
特設ページ:http://vr-theater.dmm.com/schedule/kowaikoe
開催時期: 2017年6月1日(木)~2017年7月2日(日)
開催日 : カレンダー参照
公演内容:
A:『猫が鳴く』『かくれんぼ①』『北海道の花嫁①』『霧の事故現場』
B:『樹海の声』『継母』『長い遺体』『赤いはんてん』
C:『ビバーク』『猫が鳴く』『かくれんぼ②』『タクシーを回した妻』
D:『樹海の声』『北海道の花嫁②』『長い遺体』『赤いはんてん』
公演時間: 約60分
公演回数: 全44回
会 場: DMM VR THEATER 神奈川県横浜市西区南幸2丁目1-5
詳細は特設ページを参照
ローソンチケット URL:http://l-tike.com/j-inagawa-vr/
Lコード:31351
【プレリクエスト先行2次(先着)】
販売期間:2017年5月2日(火)12:00 ~ 5月13日(土)23:59
【一般発売(先着)】
受付期間:2017年5月14日(日)12:00以降
チケット代金:
前売り :3,000円(税込)
当日 :3,500円(税込)
※別途1ドリンク制(500円)
※来場者特典:「お清め米」を全員にプレゼント
現在世界中で注目を集めている最新鋭の立体視映像表現“ライブホログラフィック”を駆使した劇場として「DMM VR THEATER」は2015年12月に横浜駅西口にオープンした。
ステージ企画は株式会社DMM.futureworksと、世界唯一の大型ホログラフィック・ステージ「Eyeliner TM」を用い、様々なコンテンツのホログラフィック公演を手がけているstudioTEDが共同で開発を行っている。
最先端のステージ体験!
メガネなしで迫力満点の3D映像を満喫!
マルチレイヤーのスクリーンを舞台とし、特別なメガネなしで映像にリアルな奥行きを作り出すことが可能となっている。
あたかも舞台に役者が存在するかのような錯覚をもたらす最先端のトリック演出が体感できる。
(以下、公式サイトより引用)
最新鋭の映像表現「ホログラフィック」によるステージ演出を提供する世界初の常設劇場です。
ホログラフィックとは、3Dメガネなどを着用しなくてもリアルな立体映像を見ることができる特殊な映像表現。
ステージ上に対象が存在するかのように投影し、現実と見分けがつかないほどの高精細で美しく迫力のある映像を提供します。
現実のライブでも、アーティストの些細な表情ひとつが感覚として客席に伝わります。DMM VR THEATER はオーディエンスにかつてない感動を与えるために、肌の質感、毛穴、髪の毛1本まで再現する高度なサブサーフェイススキャッタリングでアーティストを表現。
世界的にみてもトップクラスのシミュレーションを行い、拡大しても本物と見まがうような存在感を再現しています。
世界最高峰のホログラフィックと最新のサラウンド音声技術によりキャラクターがまるでステージに存在するような、まったく新しい体験を提供します。
DMM VR THEATER公式サイト:http://vr-theater.dmm.com
参照元:ニュースリリース
聴覚刺激型怪談エンターテイメント『コワイコエ 〜稲川淳二のお葬式〜』制作発表記者会見レポート
2017年4月13日(木)に行われた『コワイコエ 〜稲川淳二のお葬式〜』制作発表会のレポート記事。
Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.