- 週間ランキング
ホロアースは、世界最大級のバーチャルタレント事務所「ホロライブ」が提供するメタバースプロジェクトです。
とある異世界「ホロアース」を舞台として、ユーザーが仮想空間内で自由に体験できる世界を目指しています。
さまざまなコンテンツをバーチャル空間上に実装し、メタバースとして完成させるプロジェクトです。
これまではβ版としての提供が行われてきました。
正式リリースにあわせて実施されたVer.1.0.0では、様々な要素が追加されています。
特に注目されているのが、「ホロアースマーケットプレイス」です。
この機能は、ユーザー自身がファッションアイテムやスタンプを制作・販売できるもので、メタバース空間内でクリエイティブ活動と経済活動が可能になります。
「クリエイターツールズ」は、3Dモデルにオリジナルのイラストを貼りつけるだけで、ファッションアイテムが作れるWebベースの制作ツールです。
専門知識がなくても直感的に操作できるため、初心者でも自分だけのアイテム制作に挑戦できます。
また、作ったアイテムは、自分のショップエリア「マイショップ」で展示・販売が可能です。
建材や家具を使ってカスタマイズでき、他ユーザーと交流する場としても活用できます。
Ver.1.0.0では、アバターのカスタマイズ要素も大幅に拡充されています。
ファッションショップ「ALTERMODE(オルタモード)」には、
・オフショルダーのトレンチコート
・七分丈袖のトレンチコート
といった、トレンド感あふれる新アイテムが追加されました。
これらのアイテムを着用することで、自分のアバターをより個性的に演出できます。
スタイルサロン&クリニック「ALT BEAUTYS(オルタビューティーズ)」では、目や眉といったアバターの顔パーツが全73種類も追加されました。
これにより、より細かなアバターのカスタマイズが可能になり、自分らしさを表現する選択肢が広がります。
2025年5月14日には「hololive production official shop in HOLOEARTH」がオープン予定です。
hololive EXPO 2024の衣装や限定Tシャツが販売され、人気タレントの世界観をそのまま楽しめるコンテンツが揃います。
このショップでは、
・「hololive EXPO 2024」のキービジュアルで使用されたアロハシャツ
・各タレントのイラストがプリントされたTシャツ
など、ホロライブファン必見のアイテムが販売されます。
5月から6月にかけて、全8種類のアロハシャツと、合計45種類以上のTシャツが順次発売される予定です。
【PR】
正式リリースにあわせて、ホロアースの公式サイトもリニューアルされました。
これまで個別で運営されていた「ホロライブ・オルタナティブ」や「ホロノメトリア」の情報も統合され、より多角的にホロアースの世界を知ることができるようになります。
また、アップデートと同時に、「ホロアースのセカイ」を描いたアニメPVも公開されました。
ビジュアルと演出を通じて、ホロアースが目指す「仮想世界での新たなカルチャー」のビジョンを提示しています。
ホロアースの事業責任者・福田氏から、今後のアップデート方針も発表されました。
アバターの動きをリアルタイムで反映できる「トラッキングモード」
獣耳などの他種族アバターパーツの実装
ライブ&ミーグリイベント
など、体験の幅を広げる施策が続々と進行中とのことです。
これまでβ版としての提供が続いていた『ホロアース』がVer.1.0.0として正式にリリースされました。
大幅なアップデートにより、ユーザー自身がクリエイターとなり、経済活動も行える場としての可能性を秘めています。
今回の正式リリースで、ホロアースは「作って関わる」次世代の仮想空間へと進化したといえそうです。
将来的には、さらに多様なコンテンツが提供される予定とのことですが、どのように発展していくのか注目ですね。
Copyright ©2025 VR Inside All Rights Reserved.