- 週間ランキング
ホープリヴス社は、VR空間で個展ギャラリーが開催できるアートアーティスト向けサービス「HopeGallery(ホープギャラリー)」をリリースしました。
「HopeGallery」はメタバース時代を見据え『新たなカタチの開催・鑑賞』が可能なサービスとして、
・リアルでは実現できないようなVRならではの会場制作
・アーティストの世界観を第一に考えたVR個展ギャラリー
などが実現できるサービスとなっています。
デジタルアートだけではなくデジタルデータ化した造形アートも展示ができるほか、展示した作品をNFTでも出品するためのサポート体制も用意されているとのことです。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-206093/
博報堂DYホールディングスとMESONは共同プロジェクト「GIBSON」によって、実空間とそれを再現したサイバー空間を通じて遠隔地のVRユーザーと実空間のARユーザーとが同じ空間で場を共有しているようなコミュニケーション体験を追求しています。
そのGIBSONプロジェクトの一環として、東京・丸の内エリアにおける観光・買い物・イベント用途での体験価値を検証するためのAR/VR実証実験が実施されました。
博報堂DYホールディングスとMESONに三菱地所株式会社・Tokyo Marunouchi Innovation Platformを加えた4社共同で行われた実証実験では、
・サイバー空間への360°映像配信
・ローカル5G回線
などを活用して実空間変化をサイバー空間内にリアルタイム伝送することがより強い臨場感につながることが確認されたとのことです。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-206095/
様々なHMDやスマートフォン向けに動画視聴アプリの開発を行ってきたカディンチェ社が、複数端末で同時に360度VR動画が再生できる「360度動画同時再生アプリ」をリリースしました。
「360度動画同時再生アプリ」には用途やネットワーク環境に合わせて『クラウド版』と『ローカル版』の2種類がありますが、どちらも
・360度動画同時再生
・動画管理
・HMDモニタリング
・HMD視聴状況モニタリング
という4つの基本機能を利用できます。
対応しているHMDはQuest/Quest2となっており、接続可能台数はシステム上の上限がないものの、ネットワーク等の環境により接続台数は変わってくるとのことです。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-206148/
4月20日にオープン予定の国内最大規模のesportsパーク「RED° TOKYO TOWER」にて、ARスポーツの「HADO」が超人スポーツ協会認定競技として導入されることが明らかになりました。
「HADO」エリアは同施設4階にある体験型コンテンツを主体としたフロア「ATTRACION ZONE」内に設置され、
・最大3vs3の対戦ができる「HADO」
・最大2名でプレイできる「HADO SHOOT!」
の2つのコンテンツが楽しむことができるとのことです。
今回の導入が決定したのは、フィジカルスポーツと最新AR技術を組み合わせた「HADO」が「ATTRACION ZONE」のコンセプトである「フィジカルesports」とマッチしていることが挙げられています。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-206160/
Meta社のプラットフォームアップデートや新作ゲームの発表を行う「Meta Quest Gaming Showcase」がオンラインイベントとして開催されることが発表されました。
OculusからMetaにブランドを変更して以来初めての開催となる今回のイベントでは、前回に引き続きOculus StudiosのエグゼクティブプロデューサーであるRuth Bram氏がホスト役を務めます。
Meta社のアナウンスでは「様々なサプライズを用意している」とされており、「Facebook Connect 2021」で発表された
「Grand Theft Auto: San Andreas」VR版
「Splinter Cell」VR版
「Assassin’s Creed」VR版
などの続報が期待されています。
詳細はこちら→https://vrinside.jp/news/post-206074/
今週前半はXR関連の新サービス、新施設のニュースが多く飛び込んできました。
新しいサービスや施設が増えることでXR技術に接触する機会が増えていけば、XR技術普及を実感することになるのではないでしょうか。
最新VRコンテンツの発表が多数行われそうな「META QUEST GAMING SHOWCASE」も楽しみですね。
注目のニュース記事、後半の残り5記事は明日公開します!
お楽しみに!
Copyright ©2022 VR Inside All Rights Reserved.