- 週間ランキング
「HoloVase(ホロベース)」とは、kiwami社が「商品棚に置ける店員さん」をコンセプトに開発した、空中ディスプレイとスマートフォンを活用した小型ホログラム型スマートサイネージです。
従来のサイネージやコミュニケーションロボットと比較すると「小型かつ低コスト」が実現されており、様々な場所への設置が可能なため、多業種の様々なシーンに活用されています。
本製品は、主に以下の業界で使用されています。
・百貨店/商業施設
・スーパーマーケット/家電量販店/ドラッグストア
・駅構内
・コワーキング/シェアオフィス
・不動産賃貸/売買/住宅展示場
・携帯ショップ
・自動車販売
・テーマパーク/娯楽施設
また主として、
・総合受付/インフォメーション窓口/サービスカウンター
・試飲/試食デモンストレーション販売
・売り場案内/商品案内
・ホテル/宿泊施設フロント
・カウンター接客業務
というようなシーンに活用されています。
今現在、労働者人口の減少が深刻な社会問題となっており、近い将来では店舗や受付など、接客が必要な領域で深刻な人員不足の発生が予想されています。
人員不足を解消するための手段として、接客が必要な様々な場面の効率化が必須となります。
そういった課題を解消するためにkiwami社では、バーチャルの店員さんを実現し、より満足度の高い顧客体験を提供するためのソリューション開発を進めています。
このソリューションをkiwami社は「xR Cast(エックスアールキャスト)」と呼んでおり、この技術の活用で省力化を進めつつ、未来のお店がさらに楽しい場所であるよう、けして人間らしさを損なわない世界を目指しています。
新製品の「HoloVase L」では、従来のスマホサイズの小型ディスプレスを利用した「HoloVase」から大型化が図られています。
大型化にあたり、アスカネット社のASKA3Dプレート(ASKA3D-250NT)を2枚使用することで、縦500mm×横250mmという縦長ホログラムディスプレイが制作されました。
kiwami社には過去、縦2m×横1mという等身大サイズのパネルを利用したイベント実施の実績もありますが、等身大パネルには設置スペースやコストが課題となり、普及していない実情があります。
「HoloVase L」は、設置スペースが底面積で350mmx350mm程度あれば導入可能かつ、費用感を抑えることを念頭に開発されたことで、迫力を維持しつつ取り回しのしやすいサイズとなっています。
また、今回のxR Cast HoloPhoneでは、WebRTCを使った通話システムをベースに”標準的なカメラを使ったモーションキャプチャリング”、”3Dアバターを動かすためのシステム”、”データ転送や安定化のための通信技術”といった、kiwami社が保有する要素技術が活用されています。
kiwami社が想定している利用用途は、”博物館”や”アミューズメント”、”商業施設”などでのプロモーションとなっています。
kiwami社は、「遊び心をわすれない」をモットーに、xR Castを実現すべく、
・自然な対話を実現するためのA.I.システム
・高品位なキャラクターのデザインや制作技術
・キャラクターを動かすため映画で使われるような高品位なモーションデータの制作
など、様々な分野の要素技術の内製化に取り組んでいくとしています。
kiwami社が今回発表した「HoloVase L」は、空中ディスプレイを活用した3Dアバターを投影するホログラムサイネージ「HoloVase」を中大型化した製品です。
設置スペースを抑えつつ、迫力を維持したサイズとなっており、様々なシーンでの導入が想定されています。
高齢化は暗い話題として取り上げられがちですが、智恵と技術で、省力化を進めつつ人間らしい生活が可能となる未来が模索されているニュースは心が明るくなりますね。
Copyright ©2021 VR Inside All Rights Reserved.