バイオハザード7やサマーレッスンなどVRで話題のゲームタイトルも出そろいはじめ、他にも動画コンテンツなど様々なVRコンテンツがリリースされています。


これから流行しそうだと密かに期待されているVRジャンルがFacebookやsteamなども開発を進めているVR空間上で遠くの友達や知り合いと身振り手振りを交えた会話で実際に合っているかのような感覚で空間上で実際に「会える」アプリ、「ソーシャルVR」があります。


そんな、これから絶対伸びそうな「ソーシャルVR」の何がいいのかを現在配信されているソーシャルVRのコンテンツの特徴をまとめて探っていきたいと思います。



Facebook Spaces



Facebook SpacesはOculusを買収したことでもVRに期待している。未来を見ている企業の一つとされているFacebook社の開発する「ソーシャルVR」のアプリケーション。


現在はデモ版ともいえるベータバージョンがoculus Storeから無料で配信されています。


主な機能は、Facebookの友達と手や首の動きをトラッキングすることで実際にで対面して会話しているような感覚でコミュニケーションをとることが出来るボイスチャット機能や、VR機器を持ってない人とでもVR空間内のデバイスを通して会話できる機能や、ミーティングで一緒に同じ画像や同じ空間に移動し体験を共有できる機能などがあります。


またVR空間内で自分の仮の姿となるアバターの見た目はFacebookが今もウェブバージョンのFacebookでも利用されている顔写真の顔検出技術を用いて簡単に自分そっくりのアバターを作り出すことが出来ます。


これにより、Facebookは今まで以上人と人の距離感が縮まり、新しいコミュニケーションをとることが可能になるといいます。まだまだ発展途中のベータ版で機能も少ないですが、今後に期待できるソーシャルVRです。


SteamVR Home



HTC VIVEをHTCと共に共同開発したことでも有名なValve社のVRプラットフォーム、「steamVR」があります。


SteamVRは先日のアップデートにより、ゲームを遊ぶ前の選択画面でも他プレイヤーとミーティングやコミュニケーションをとることが出来るソーシャルVRの機能を追加しました。


「Steam VR Home」はSteamを起動するとすぐにたどり着くオペレーションシステムとしても機能するほか、アップデート前では何もない空間にワイヤーフレームが表示されるだけの状態だったのが、温かみのある家文字通り「home」として機能します。


そこからメニュー画面を介してSteamVRのゲームコンテンツを遊べるだけでなく、ホームスペースや自分のアバターをカスタマイズしたり、ユーザーを呼んで交流することが可能になりました。


もともとSteamは非VRのゲーム配信プラットフォームとして機能するだけでなく同じゲームを遊ぶユーザーと友達になったりできるソーシャル機能が強いのも特徴で、今後はその機能がそのままVRでも遊べるようになると期待できます。


AltspaceVR



「AltspaceVR」は、「SteamVR Home」と「Facebook Spaces」同様にVR空間上で他のオンラインユーザーとボイスチャットなどのコミュニケーションをとることが出来るソーシャルVRのアプリです。


Steamにて無料で配信されているほか、googleのモバイルVRプラットフォームであるDaydreamやGearVR、oclus Riftさらには、2Dバージョンとしてパソコンのブラウザ上でも楽しめます。


対応デバイスの多さもさることながら、うえで紹介した大手の作るソーシャルVRコンテンツよりも早くリリースされていたということもあり機能が多く、VR空間でボードゲームやスポーツゲームなどをオンライン上の友達と一緒に遊ぶことが出来ます。


体験を共有する機能は他のソーシャルVRでもおおく取り入れられ、例えばyoutubeなどのインターネットのストリーミング動画をVR空間で一緒に見ることが出来たりもできます。


このような機能をいち早く取り入れたのもソーシャルVRの中では古株といえる「AltspaceVR」が始まりではないでしょうか。長く続いているだけあって機能面や安定性では圧倒的に完成度が高いものになっていますので、今遊ぶのであればAltspaceVRが一番おすすめです。


RECroom



REC ROOMはVR空間でオンライン上の友達とコミュニティーをとることが出来るソーシャルVRのジャンルのゲームだといえますが、そんな中でもゲームに重きをおき、しっかりと遊べるコンテンツに仕上がっているといえます。


HTC VIVE専用のコンテンツとなる「REC ROOM」はそのVIVEの持つモーションコントローラーの正確なトラッキングを活かしたゲーム性が光る「ドッジボール」や「テニス」などなど、直感的に遊べるスポーツゲームが遊べます。


ソーシャルVRとしてみれば、ソーシャル昨日は薄い本作ですが、ゲーム性においては右に出るものはいないほどで、その遊べるミニゲームの多くが多人数でのパーティー系ゲームやプレイヤー対プレイヤーの対人ゲームが多く、ゲームを通じて、コミュニケーションをとる。ゲーマー向けのソーシャルVRだといえます。


ゲームが大好きな筆者が個人的にソーシャルVRの中で一番を決めるならREC ROOMが一番推しタイトルです。


まとめ


いかがだったでしょうか?


今回紹介したタイトル以外にもVRコンテンツの中にはソーシャルVRのタイトルが多く出てきています。


従来のパソコンやテレビ画面越しにコミュニケーション取るMMORPGのようなゲームでも友達が出来たり、大きなコミュニティーが形成されることはありました。


しかし、VRという新しいデバイスが登場することによってそのコミュニケーションもより手のトラッキングや首のトラッキングによって実体感のあるリアルなものに、そして、HMDによってより一層「近さ」を感じられるようになったと思います。


VRデバイスが今以上に普及し、これらのソーシャルVRが隆盛をきわめた頃に私たちのコミュニケーションのカタチ、そしてそれを取り巻く環境がどのように変わるのか非常に楽しみですね。


そんな未来のコミュニケーションのカタチをいち早く体感してみたい人は、是非ここで紹介したソーシャルVRを友達たちと遊んでみてください!


Copyright ©2017 VR Inside All Rights Reserved.

情報提供元: VR Inside
記事名:「 「Facebook VR」や「VIVEホーム」などソーシャルVRって結局何が一番面白いの?それぞれの長所と短所をまとめてみた。