- 週間ランキング
「ダイバーシティ推進を掲げても、現場の意識が変わらない」
「優秀な女性社員が管理職を目指さず、途中で辞めてしまう」
こうした課題を抱える企業は少なくない。
実際、厚生労働省のデータによると、管理職に占める女性の割合は部長相当職で7.9%、課長相当職で12.0%と、依然として低水準にとどまっている。
また、ZaPASS JAPANが実施した過去調査「女性のキャリアに関するアンケート」によると、
・8割以上の女性が「今後のキャリアに不安がある」
・約7割が「働く上で女性であることが不利だと感じたことがある」
上記のように回答。
その理由として「ライフステージが変わったときの働き方(結婚・出産・介護など)」や「フルタイムで働き続けられるか」への不安、さらに「産休育休を取得したあと別のポジションに移ることになった」「妊娠しながら仕事をしていたとき、提示されたポストが流れかけた」など、ライフステージの変化や職場復帰の課題が挙げられている。
今回開催されるセミナーでは、女性活躍を阻む“見えない壁”を解き明かし、企業成長につなげる実践的アプローチを探っていくので、課題を感じている方は参加してみてほしい。
●「建前で終わらない、女性活躍を本気で実現するには? 〜多様な人材が活躍する強い組織を創る人事施策〜」
日時:2025年3月4日 12時~13時30分
形式:オンライン(Zoom開催)
対象:人事担当者、経営層、人事責任者
【主な内容】
・企業における女性活躍の重要性
・女性活躍を建前で終わらせないための企業人事のマインドセット
・組織のアンコンシャスバイアスを解放する有用施策:コーチングの活用
・女性管理職比率向上のための実践的施策
【登壇者】
根本ディーコン雅子(ZaPASS エグゼクティブコーチ)
飯田真由(ZaPASS 経営企画)
モデレーター:藤田 直樹(ZaPASS 事業開発)
申込み:https://share.hsforms.com/1fK38hZm-RNWTBZ0R581Nwg3vwdm
セミナー詳細:https://zapass.co/news/20250304