- 週間ランキング
人材サービスのマイナビが行った調査により、20~50代の正社員のうち44.5%が「静かな退職(Quiet Quitting)」の状態にあることが明らかになりました。これは、キャリアアップややりがいを追求せず、与えられた仕事のみを淡々とこなす働き方を指します。しかも、そのうちの70.4%は今後もこのスタイルを続けたいと考えています。
この現象は世代を問わず広がりを見せており、企業の中途採用担当者の約4割(38.9%)も「静かな退職」に賛成の意を示しています。賛成が多い業界はIT、金融、コンサルなど、反対が多いのは不動産や流通小売業でした。
マイナビでは、静かな退職を選ぶ理由を以下の4タイプに分類しています。
また、Great Place to Work Japanの調査では、「静かな退職」をしている人の過半数が将来の収入やスキルアップに不安を感じていないという結果も出ており、この点が継続意向の高さに影響している可能性があります。
企業は、働き方の多様性に対応するために、自らの制度改革や価値観に寄り添ったマネジメントを求められているのです。今後の企業の進展には、これらの課題をどう解決するかがカギとなるでしょう。
詳しくは「マイナビ」の公式ページまで。
レポート/DXマガジン編集部海道