犬の近くに置いてはいけない『危険なモノ』5選 大怪我や思わぬ事故を引き起こす可能性も…
犬が過ごす部屋は危険なモノを置かず安全な環境に
犬が過ごす部屋は、快適でくつろげる環境はもちろん、事故や怪我を起こさないよう安全な環境に整える必要があります。
犬にとって危険なモノを犬が届く範囲に放置していると、犬が大怪我を負ってしまったり、思わぬ危険な事故を引き起こしたりする恐れがあるので注意が必要です。
犬にとって危険なモノは、犬が届かない場所に保管したり、収納ボックスなどに入れてイタズラできないよう工夫したりと対策を練りましょう。
犬の近くに置いてはいけない『危険なモノ』5選
具体的にどのようなモノが犬にとって危険なのでしょうか。ここで紹介する危険なモノは、愛犬の過ごす範囲に置かないよう気をつけましょう。
1.電気コードやコンセント穴
電気コード類を犬の近くに置いていると、うっかり興味を引いてしまい、舐めたりかじったりする恐れがあります。舐めたりかじったりした際に電流が流れて感電する危険があり、大変危険です。
また、コンセント穴も使用していないときは極力カバーを付けるなど対処してください。うっかり顔を近づけた際に電流が流れてしまうと、火傷を負ったり飛び散った火花が火災につながるリスクもあります。
2.先端が尖っているもの
以下のような先端が尖っているものは、うっかり触ってしまうと怪我を負う危険があります。
- ハサミ
- 裁縫針
- 焼き鳥の串
- 爪楊枝
また、焼き鳥の串や爪楊枝などは、美味しい食べ物の香りが染み付いていることも。興味をそそられ、噛んだ際に欠片を誤飲してしまい、内臓を傷つけて出血を引き起こす危険もあります。絶対に放置しないでください。
3.タバコ
飼い主が喫煙する場合、タバコを手の届く場所に放置することは絶対にやめてください。未使用のタバコだけでなく、吸い殻も同様です。
うっかり犬が誤飲してしまった場合、少量であってもニコチン中毒を起こします。嘔吐や下痢といった消化器症状だけでなく、呼吸困難や痙攣、麻痺といった重篤な症状を引き起こす恐れもあるので、必ず犬の入らない部屋や屋外で処分してください。
4.犬にとって毒性のあるもの
犬にとって毒性のある食べ物は、犬の興味を引きやすく、なおかつ中毒症状を引き起こすリスクが高いため、絶対に手の届く場所に置いてはいけません。
- ネギ類
- チョコレート
- ぶどうやレーズン
- キシリトール成分を含む食品
また、観葉植物の中には犬が触ると皮膚炎を起こすものや、かじってしまうと中毒症状を引き起こすものもあります。愛犬が過ごす部屋に観葉植物を置く場合は、必ず安全性を確かめてください。
5.ティッシュや綿、吸水性のある紙類
ティッシュなどの紙類を犬が過ごす部屋に置きっぱなしにしている方は多いでしょう。しかし、イタズラ好きな犬や子犬は好奇心旺盛なので、ティッシュを取り出したり、最悪の場合、飲み込んでしまう恐れがあります。
他にもぬいぐるみやクッションの中に詰められている綿や、ペットシーツやオムツなどの吸水性のある紙類も同様です。
以上のものを飲み込んでしまった場合、喉に詰まってしまったり、胃腸で消化できずに消化不良を引き起こしたり、最悪の場合、命に関わる腸閉塞を起こす危険もあります。
手の届かない場所に置いたり、ぬいぐるみで遊ばせるときは飼い主の目の届く場所で遊ばせたりと配慮してください。
まとめ
いかがでしたか。犬の近くに危険なモノを置いていると、怪我を負ったり危険な症状を引き起こしたり、最悪の場合、火事などの大事故に発展する危険もあります。紹介した危険なモノは絶対に放置せず、犬の手が届かない場所に保管しましょう。
■関連記事
・近づくだけでビクビク怯えていた保護犬→4ヶ月後に見せた『想像もできなかった光景』が17万再生「愛の賜物」「幸せそうで泣ける」と称賛
・突然現れた野良犬を保護→一緒に暮らした結果…当時は想像もできなかった『現在の光景』が10万再生「運命」「表情から幸せ伝わってくる」と絶賛
・『ヘアクリップをパカパカしてみたら、犬が…』得体のしれないものにビビりまくってしまう光景が19万再生「吹いた」「口角がおもろすぎる」
・犬が目を合わせない行動には理由があった!目をそらす3つの意味
・犬が寝ている時にしてはいけない4つのNG行為