犬の『トイレ』絶対NGな環境5選 愛犬がストレスを感じたり問題行動を招くことも…
犬のトイレの絶対NGな環境5選
犬のトイレの場所を適当に選んだり、飼い主さんの都合だけで決めたりするのはおすすめできません。トイレがNGな環境だと、犬にストレスを与えるだけでなく、排泄の失敗や健康トラブルを招く可能性があります。
ここでは、犬のトイレの絶対NGな環境を5つご紹介します。
1.人の行き来が多い
ドアのそばや玄関、廊下など、人の行き来が多い場所は、犬のトイレの設置場所として適していません。犬が落ち着いて排泄できず、排泄を我慢してしまったり、途中でやめてしまったりすることがあります。
おしっこを長時間我慢することは、膀胱炎や尿路結石の発症リスクを高めます。また、落ち着かないトイレで排泄するのが嫌で、別の場所でしてしまうこともあります。
2.寝床や食事場所に近い
犬はきれい好きな動物です。そのため、トイレが寝床や食事場所に近いと、ストレスを感じたり、トイレと認識できず別の場所で排泄をしたりする可能性があります。
また、トイレでの排泄を嫌がり、散歩でしか排泄しなくなるケースも見られます。そうなった場合、飼い主さんの体調が悪い日や悪天候の日でも犬を外へ連れ出す必要があり、飼い主さんの負担が大きくなるでしょう。
3.狭さや圧迫感がある
犬が排泄する際には、ある程度のスペースが必要です。トイレが狭いと、窮屈な体勢で排泄することになり、犬がストレスを感じることがあります。排泄物がトイレからはみ出してしまうこともあるでしょう。
また、トイレの周囲が壁や家具などに囲まれて圧迫感があると、犬が不安を感じる可能性があります。そうなると、トイレを使いたがらず、別の場所で排泄してしまうかもしれません。
4.普段の居場所から遠い
普段犬が過ごす場所からトイレが遠い場合、間に合わずに粗相をしてしまうことがあります。特に老犬は、排尿の回数が多く、足腰が弱って動きもゆっくりになるため、トイレが遠いと間に合わないことが多くなります。
また、トイレが遠くて飼い主の目が届きにくいと、トイレトレーニング中の子犬がトイレで排泄しても、すぐにほめることができません。トイレで排泄したらすぐにほめることで、子犬はトイレを覚えていきます。そのため、すぐにほめられない環境では、トレーニングが進みにくくなります。
5.不衛生
先述の通り、犬はきれい好きであるため、トイレが不衛生だと、排泄を嫌がることがあります。少しでもトイレシーツが汚れていると、排泄を我慢したり、別の場所で排泄したりすることも少なくありません。
犬が気持ちよくトイレを使用するためには、こまめにトイレシーツを交換し、トイレ周りを清潔に保つことが大切です。
犬のトイレの適切な環境は?
上記では、犬のトイレの絶対NGな環境を5つご紹介しました。それを踏まえ、ここからは犬のトイレの適切な環境について解説していきます。以下のポイントを参考にして、犬にとって理想的なトイレ環境を整えましょう。
1.寝床や食事場所から離れていて、落ち着ける
まず、犬のトイレは寝床や食事場所から離れた場所に設置するのが基本です。また、排泄は犬にとって無防備な状態となるため、人の行き来が少なく、静かで落ち着ける場所を選ぶのも大切なポイントです。
犬の寝床や食事場所から離れていて、なおかつ落ち着ける場所にトイレを設置することで、犬は安心して排泄することができるでしょう。
2.適度な広さがある
犬は排泄する際にくるくる回る習性があるため、犬の体よりも一回り以上大きいサイズのトイレを選ぶことが大切です。ゆとりのあるサイズのトイレであれば、犬が窮屈さを感じにくく、排泄物のはみ出しも防げます。
また、圧迫感があると犬が不安を感じることがあるため、トイレを壁や家具などで囲いすぎないようにしましょう。
3.すぐに行ける
犬が排泄したいと思ったら、すぐにトイレに行ける環境であることも大切です。普段犬が過ごす場所から近く、自由に出入りできる場所にトイレがあれば、間に合わずに粗相をするというトラブルを防ぐことができます。
特に、トイレトレーニング中の子犬や排尿回数の多い老犬にとって、行きたいときにすぐに行けるトイレ環境は不可欠です。
4.飼い主が確認しやすい
トイレは、こまめな掃除が必要な場所です。トイレが汚れていると排泄を嫌がる犬も多いため、排泄したらできるだけ早く掃除するのが理想的です。早めに掃除することで、排泄物のにおいが広がるのを防ぐこともできます。
犬が排泄したら早めに気づいて掃除できるように、トイレは飼い主さんが排泄の確認をしやすい場所にあったほうがよいでしょう。ぜひ、犬のトイレ設置場所は、確認のしやすさも意識してください。
まとめ
犬のトイレの環境は軽視できません。今回ご紹介した絶対NGな環境では、犬の心身の健康に悪影響が出たり、トイレ以外の場所で排泄する問題行動につながったりする可能性があります。
犬のトイレに絶対NGな環境を避け、適切な環境に整えることで、犬は安心して排泄することができ、より快適な生活を送ることができます。ぜひこの機会に、愛犬のトイレ環境を見直してみてはいかがでしょうか。
■関連記事
・犬のトレーニングで絶対やっていけないNG行為5選
・犬は一緒に寝る人を選ぶの?その心理について解説
・犬が大事にしていた『お気に入りのクッション』を洗濯した結果…思った以上に『切ない行動』が36万再生「声可愛すぎる」「大好きなのわかる」
・『もう飲めない…』まるで酔い潰れたかのようになってしまう柴犬→微笑ましすぎる光景が25万再生「凄い格好w」「酔っぱらいみたい」の声
・『お風呂のお湯はり完了の音楽』を聞いた犬→教えてもないのに…『まさかの行動』が18万再生「なんてお利口なの」「最後笑ったw」と絶賛