犬と暮らせば【第476話】「役立つ語学」
わんちゃんホンポ 2025年02月13日 10:30:00
学習意欲が高いのはいいことだ!
私は韓国語は何も分からないけど、母がこうしてエマ対策に取り入れ始めたため少しだけ覚えました。語学はこうして日常生活で使うことが大事。毎日使うと身体が覚える感覚がある。
私も昔からフランス語が好きで日頃から触れるようにしているから、母の気持ちはよくわかる。その昔、私が語学留学してたホームステイ先にマルチーズがいて(名前はプーケ)この子によく話しかけていました。間違えていても犬は気にしないし、話す機会が増えるのはいいことだし。
だから、今もたまにエマにフランス語を使ってみるけど、当然エマは分からない。私がもっと真面目に勉強していたら犬のコマンドを日本語とフランス語で教えたりしたかもしれないけど(犬はバイリンガルになるのか?)、エマを迎えた頃は思いも付かなかったんだよね。
このままだと先に「コギ(肉)」を覚えそう。笑
■関連記事
・ニコニコ笑顔の犬が『お手』を披露していたら…突然起こった『衝撃的な展開』が41万再生「急にスイッチ切れたww」「目の光が無くなるの爆笑」
・犬が『真冬にプールに入ってしまった』結果…衝撃的な『変身してしまったお姿』に6万いいね「エアロビの人で草」「唐揚げ思い出したw」と爆笑
・元保護犬とお兄ちゃんが4ヵ月ぶりに再会した結果…想像以上に喜びを爆発させる光景が4万再生「テンション爆上がり」「幸せ全開ジャンプすごい」
・節分だったので、チワワに鬼のお面を被らせてみた結果…『世界一怖くない鬼の姿』が63万再生「可愛すぎて豆投げられない」「ポーズがw」と爆笑
・料理中に忍び寄る3匹の犬→侵入防止用に『柵を設置』した結果…執念感じる『衝撃の行動』が12万再生「逃げれなくて草」「諦めてww」と爆笑
情報提供元: わんちゃんホンポ
記事名:「 犬と暮らせば【第476話】「役立つ語学」 」