- 週間ランキング
事故につながることも多いので、ここでは犬が事故に遭うリスクが高まるNGな散歩方法を紹介します。
犬を散歩する際は、片手に1〜2周リードを緩く巻き付けて手のひらで握り、リードの途中をもう片方の手で握って長さを調節するように持つのが正解です。
リードの輪っか部分を片手で握るだけで散歩していると、いざ愛犬が飛び出したり興奮したりしたときにコントロールが効かなくなる恐れがあります。正しいリードの持ち方を改めて確認してください。
犬の散歩に伸縮リードを使う人もいますが、近所を散歩する際は基本的に伸縮リードは使わないほうが安全です。リードを必要以上に伸ばして散歩してしまうと、飼い主がコントロールできなくなるリスクが高まります。
また、愛犬が交通事故に遭ってしまうほか、他の犬や人に危害を加えたり怖がらせてしまう恐れもあるので、基本的には伸縮リードではなく、普通のリードを使いましょう。伸縮リードは広い場所などで遊ばせる時に活躍しますよ!
最近ではあまり見かけることはなくなりましたが、飼い主の中には自転車やバイクに乗った状態のまま散歩する人がいるので驚きです。
犬が自転車やバイクの速さに追いつけずに転倒、窒息などの危険性が高まりますし、飼い主が咄嗟の状況に対応できず、愛犬を事故から守ることができません。自転車やバイクに乗ったまま散歩することは絶対にやめてください。
排泄物を処理するときなどに、うっかりリードを離してしまうことはありませんか。こうした小さな油断が交通事故や脱走事故に繋がりかねないので、短時間であってもリードは離さないようにしてください。
夜間に散歩する際、夜道が真っ暗な中、何も対策せずに散歩していると、自転車やバイク、車を運転している人から犬の姿が目視できず、交通事故に遭うリスクが高まります。
犬の飼い主側は「見てわかるだろう」と思っていても、意外と運転手には見えていないものです。しっかり反射板のついた洋服などを着せたり、リードや首輪部分に光るキーホルダーをつけさせるなど、夜間対策を行ってください。
愛犬が不慮の事故に遭わないように未然に防ぐためには、飼い主が事前にしっかり対策を講じたり、普段から隣を歩かせるようにリーダーウォークを習慣づけることが重要です。
以上の対策や準備を行い、愛犬が事故に遭う確率を少しでも下げられるよう意識してください。また、冬場は暗くなる時間帯も早いので、日中の明るい時間帯に行くなど、散歩の時間帯を工夫することも大事なポイントです。
いかがでしたか。犬が事故に遭わないよう気をつけるには、飼い主の意識が重要です。今回紹介したNGな散歩方法は改善し、不慮の事故を未然に防ぐための対策をしっかり準備しましょう。