犬が苦痛に感じる『愛情表現』5選 飼い主が無意識にやっている迷惑行為とは
飼い主がやりがちな犬が苦痛に感じる『愛情表現』5選
飼い主が良かれと思ってやっている愛情表現や無意識にやっている行為が、実は愛犬にとって苦痛に感じているケースは少なくありません。ここでは犬が苦痛に感じる『愛情表現』の事例を紹介します。
1.ぎゅっと強く抱きしめる
人間同士の愛情表現にハグをする行為があります。
同じように愛犬をぎゅっと抱きしめて愛情を伝えているという飼い主さんもいると思いますが、実はぎゅっと強く抱きしめる行為にストレスを感じている場合があります。
体全体を覆われる行動にびっくりしてしまったり、窮屈さを感じてストレスを感じやすいからです。
特に小型犬は自分よりも体の大きな人間に強く抱きしめられることで、苦しさや痛みを感じることもあるでしょう。
2.背後から突然触れたり抱きしめたりする
犬は元々警戒心が強く繊細な動物です。そのため、死角となる背後から突然触れたり抱きしめられたりすると、びっくりしてしまい強いストレスを感じてしまいます。本能的に唸ったりパニックに陥ってしまう犬もいるほどです。
愛犬に触れるときは、先に声をかけて後ろに飼い主がいることをアピールしたり、愛犬の視界に入る位置から触れるようにしてください。
3.離れた場所にいるのに追いかけてくる
飼い主から離れた場所で休んでいる愛犬を見て、「ひとりじゃ寂しいだろうから」と飼い主側から近寄り、スキンシップを取ることはありませんか。
多くの場合、犬が自分から離れた場所で休んでいるときは、静かにゆっくり休みたいときです。
そこに飼い主がやってきてかまってしまうと、ひとり時間を邪魔されてしまい、ストレスや疲労の蓄積につながってしまう可能性があります。
また、寂しい思いをさせたくないという理由から、四六時中、在宅時にはどこにいても一緒にいようとする行為も、かえってストレスを与えてしまいかねないので控えましょう。
4.睡眠中や食事中に触れてくる
睡眠中や食事中は、犬が警戒心を抱きやすいタイミングです。睡眠中であれば最も無防備な状態ですし、食事中は命を繋ぐために重要な栄養を摂取している状態だからです。
このタイミングで触れてしまうと、飼い主が相手であっても犬は触れられていることに意識が集中してしまい、睡眠の邪魔になったり、食事に集中できず早食いの原因になったりする可能性があるのでやめましょう。
5.どこに行くにも一緒に連れて行く
愛犬と一緒にいろんな場所にお出かけしたいと考えている飼い主さんは多いでしょう。しかし、犬によって性格は千差万別です。社交的で好奇心旺盛な犬もいれば、臆病で警戒心の強い犬もいます。
後者の犬の場合、知らない場所や人の多い場所に連れて行かれると、強いストレスを感じることが多いでしょう。「本当は行きたくないのに…」と無理をさせている可能性もあるので、愛犬の性格やその場での様子に配慮してお出かけを楽しみましょう。
愛犬にストレスを与えない愛情の注ぎ方とは
愛犬にストレスを与えないように愛情をたっぷり注ぐには、飼い主の独りよがりにならないよう注意することが大切です。
例えば、愛犬が離れた場所にいるときは遠くからそっと見守ってあげて、愛犬が近寄ってきたら温かく迎えてあげてスキンシップを楽しみましょう。
また、犬が触れられて嬉しい部分やタイミング、触り方などを理解し、犬に寄り添ったスキンシップや遊び方、体験をさせてあげると、愛犬をより喜ばせてあげられます。
まとめ
今回紹介したような飼い主が無意識にやりがちな犬に苦痛を与えてしまう愛情表現は、ストレス原因になり、体調不良や不安障害などにつながりかねません。正しいスキンシップ方法や愛情の伝え方、家での過ごし方を理解し、愛犬に寄り添った愛情表現を実践しましょう。
■関連記事
・犬が空腹(お腹がすいている)のときによく見せる5つのサイン
・超大型犬の赤ちゃんに『おて』をさせてみた結果…完全に『動くぬいぐるみ』な光景が話題に「破壊的な可愛さ」「たまらん」と1万いいね集まる
・『足が痛いです…』と犬が訴えてきたので、仕方なく1人で寝ようとしたら…バレバレすぎる仮病とまさかの理由が73万再生「甘えた病」「可愛すぎ」
・『甘えん坊すぎる犬』がハプニングに巻き込まれた結果…想定外だった『勇気ある行動』が57万再生「感動した」「子どもみたいな表情w」と絶賛
・犬が飼い主から「愛されてる」と感じる5つのこと