- 週間ランキング
ここからは、犬のストレスになりかねない音について紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
犬がストレスを感じやすい生活音として、まず挙げられるのがインターホンや電話の音です。
これらの音は穏やかに過ごしている時間の中で、唐突に鳴るだけでなく、きちんと聞き取れるように比較的大きく響きます。
そのため、ゆったりと休んでいた犬が、これらの音を聞いて驚いてしまうことはめずらしくありません。突然鳴り響くインターホンや電話の音にびっくりして飛び起きて、咄嗟のことに警戒して吠えることもあるでしょう。
また、インターホンが鳴るということは家に来客があるということになりますし、電話が鳴ると飼い主さんが出かけてしまったり忙しそうに家事を始めたりといった変化が見られることがあります。
そうした行動に不満や不安などを感じる犬は、インターホンや電話の音をネガティブなものと考える可能性があります。そのため、それらの音を聞くとストレスを感じるようになってしまうのです。
掃除機やドライヤーはとても大きな稼働音がしますし、ストレスを感じる犬は少なくありません。人間でもこれらの音に対して不快感を覚える人はいるでしょう。
また、掃除機やドライヤーの場合、音だけでなくそのものに対して不快な思いを抱いている犬もいます。
掃除機の場合は、大きな音を立てながら自分に向かってくることで怖い思いをしたり、睡眠を妨げられて不快に感じたりすることがあります。
ドライヤーは家でシャンプーをしたあとなどに使うこともあると思いますが、そうしたときに自由に動けず嫌な思いをしたり熱さを感じたりして、ドライヤーが嫌いな犬も多くいます。
このようなことから、掃除機やドライヤーの音を聞くと、嫌な経験を思い出してしまいストレスを感じることがあります。
多くの犬は、家族が集まるリビングで過ごしていることが多いでしょう。そこでは、テレビがついていたり、ゲームをしていたり、音楽を聴いていたりすることも多いと思います。
飼い主さんはそうした音も楽しんで聞いていると思いますが、犬の場合はそれらの音をただ「大きくてうるさい音」としか感じていない可能性があります。
画面を目で追っていたり内容を理解していたりすれば音の予測もできますが、犬は突然大きな音が聞こえてきて驚くこともあるので、ストレスとなる可能性は十分考えられます。
2021年にアメリカ・カリフォルニア大学でおこなわれた調査では、「家電の終了音」「電池切れのアラート音」「警報機の音」に対してストレスを感じる犬が多いことがわかりました。
これらは高周波を発する音で、人間よりも高周波を聞き取りやすい犬の耳には強い刺激となることが考えられます。
こうした音は危険やトラブルを知らせるための音でもあるので、耳なじみのいい音ではいけません。家電の終了音を除けば、日常的に聞く機会が多いものではありませんが、犬が不安やストレスを感じやすい音であることはぜひ知っておいてください。
犬が生活音にストレスを感じてしまわないように、小さな頃から様々な音に慣らしておくことが大切です。
犬は見慣れないものや聞きなれないもの、知らないものなどに対して不安や恐怖を感じやすいため、子犬の社会化期には音に対しても社会性を身につけさせてあげてください。
すでに特定の音に対してストレスを感じているようであれば、その音をごく小さな状態から聞かせて慣らしたり、音を聞かせながらおやつや食事を与えて音にいいイメージをつけたりするといいでしょう。
また、音を聞いて犬が怖がっているとき、飼い主さんは慌てず騒がず落ち着いて対応してください。飼い主さんが慌てていると、犬は「やっぱりこれは大変なことなんだ」と思ってしまい、その音への警戒心を強めてしまいます。
人間の生活の中には、たくさんの音があふれています。
場合によっては、そうした生活音が犬のストレスになってしまうこともあるので、ケアをしてあげる必要があります。
生活音に少しずつ慣らすとともに、ストレスを感じる状況を減らすなどの工夫をして、愛犬が快適に暮らせるようにサポートしてあげましょう。