犬を必要以上に『可愛がりすぎる』と起こるデメリット4選 甘やかされたときに見せる危険なサインとは?
️犬を必要以上に「可愛がりすぎる」と起こるデメリット
愛犬家なら犬が可愛くて仕方がないのは当たり前のこと。しかし、度を過ぎて「可愛がりすぎる」ことは、実はデメリットでもあるのです。
愛犬との関係にデメリットが発生してしまうことは、大事な愛犬にとっても飼い主にとっても辛いことですよね。
そこで今回は、犬を必要以上に「可愛がりすぎる」と起こるデメリットについて解説します。ぜひデメリットが起きてしまう前に確認しておきましょう。
1.問題行動が増える
愛犬可愛さにその要望に応えてばかりいると、犬は「自分の要求は何でも叶えてくれる」と思ってしまいワガママに育ってしまいます。
その結果、おやつやお散歩をせがむ要求吠えが激しくなったり、飼い主さんが要求に応えてくれないと咬みつく、ものを壊すといった問題行動が増えます。
2.肥満になる
愛犬に可愛く食べものをおねだりをされると、応えてあげたくなってしまいますよね。
しかし、摂取カロリーが過剰になれば肥満になるのは犬も人間も一緒。そして肥満が、万病の元であることも同じです。
また、肥満になると足腰に負担がかかるため、自然と運動量が減ってしまい、さらに肥満が加速する、という負のスパイラルに陥りがちです。
特に、人間用に味付けされた食べものは脂肪分や塩分が多くてカロリーが高いうえ、犬の内臓にも負担がかかるので注意が必要です。
3.お留守番ができなくなる
可愛い愛犬とはいつでもどんなときでも一緒にいたいですよね。しかし、現代日本ではどこでも愛犬と一緒というわけにはいかないため、少なからずお留守番が必要になります。
ところが、飼い主さんが溺愛するあまりに距離が近くなりすぎると、犬は飼い主さんに対して依存傾向になってしまいます。
その結果、飼い主さんと離れることに極度の不安を覚えるようになり、必要なときにお留守番ができなくなってしまいます。
4.災害などの緊急時に対応できなくなる
近年、日本ではさまざまな災害が発生しています。そしてそのたびに問題になるのが、ペットとの避難です。
いわゆる「同行避難」や「同伴避難」が可能な避難場所も増えてきましたが、いずれにしても非難の際には周囲への配慮が必要になってきます。
このとき、普段の甘やかしが祟って問題行動だらけの犬の場合だと、避難先で肩身が狭くなり、結局は一緒にいることを断念せざるをえなくなる可能性があります。
また、飼い主さんへの依存が強くひとりぼっちになれない子についても、避難場所に適応できないリスクがあるでしょう。
️甘やかされたときに見せる危険なサインとは
愛犬にこんな行動が見られたら、甘やかしすぎのサインかもしれません。
このサインを目にしたら、取り返しがつかなくなる前に急いで対処しましょう。
指示に従わない
飼い主さんの指示に従わない、叱っても歯向かうように吠え立てる、威嚇してくるなど反抗的な態度をとる場合、普段の甘やかしによってナメられてしまっている可能性があります。
飼い主と愛犬に主従関係が必要という考え方は近年では否定されてきていますが、それでも飼い主さんが愛犬にとって信頼に足る存在でいなくてはならないことは確かです。
お留守番中に体調を崩す
お留守番中に下痢や嘔吐をしてしまう場合、ひとりぼっちの状況に過度のストレスを感じていることが考えられます。
他にも、お留守番中に無駄吠えがひどい、破壊行動をとる、水や食べ物を摂らない、排泄をしないなどの場合は、飼い主さんと離れていることができない「分離不安症」を発症している可能性があります。
これは、普段から愛犬を甘やかしすぎていることが原因かもしれません。
️まとめ
今回は、犬を必要以上に「可愛がりすぎる」と起こるデメリットについて解説しました。
一度家族として迎えたからには、愛犬を可愛がることはもちろん大切です。
しかし、節度を越えて可愛がったり甘やかしたりしてしまうのは、また別の問題。
愛犬が家族だけではなく周囲の人からも可愛がられる存在となれるように、感情の赴くままに可愛がるのではなく、愛犬のためにも普段から接し方に気を付けていきたいですね。
■関連記事
・犬をカットして『かっこいいハスキーみたいになる』と思ったら…まさかの『想定外な変化』が440万再生「なんじゃこりゃw」「似合ってはいる」
・犬が『動物病院での診察』を終えた途端…あまりにもわかりやすい『まさかの行動』が81万表示「一刻も早くww」「スンッてなるの可愛くて草」
・『こんなに小さかった子犬が…』1年後、立派すぎる"超大型犬"になる光景が2万再生「語彙力失う可愛さ」「ものすごい成長スピード」と感動の嵐
・「愛情を受けている犬」と「愛情不足な犬」の違い
・愛犬が早死にする可能性も…今すぐにやめたい5つの飼い方