犬が留守番中『不安になってしまう環境』5選

多くの犬が苦手意識を持っている留守番を少しでも快適にしてあげるためには、不安要素を取り除いてあげることが大切です。ここでは、犬が留守番中に『不安になってしまう環境』の特徴を紹介しているので、改善点がないか確認してみましょう。

1.外の騒音が耳に入りやすい

外から聞こえてくる騒音が耳に入りやすい環境では、犬の警戒心が強まってしまい、留守番中は常にストレスにさらされている状態になってしまいます。

また、騒音だけでなく外気温の影響を受けやすい場所や、外の様子が見えてしまう窓辺なども不適切です。留守番時には、なるべく外の影響を受けない静かで落ち着いて過ごせる場所を整えてあげましょう。

2.用意されている飲み水が少ない

用意されている飲み水が少ないと、喉が渇いた時に潤すことができません。暑い夏場はもちろんですが、暖房の効いた室内で過ごす冬場も乾燥しやすく、喉が乾きがちなので、いつもより多めに水分を用意してあげる必要があります。

用意されている飲み水が少なかったり途中で飲める水がなくなってしまうと、犬は不安や不快感、最悪の場合には体調不良につながりかねません。

このような経験がより留守番に対して苦手意識を強めてしまい、ストレス原因になることがあるので注意しましょう。

3.室温が適切でない

犬を留守番させるときは、部屋の室温にも気を配る必要があります。室温が適切でないと暑さや寒さを感じてしまい、それだけで留守番のストレスを強く感じる原因になってしまうからです。

一般的に、犬に適した室温は22〜24℃と言われています。そのため夏場はエアコンや扇風機、冬場は暖房器具などを活用して、室温を20〜24℃前後に維持できるよう対策しましょう。

4.普段の生活環境とあまりに違う

普段飼い主と一緒に過ごしている時と留守番時の環境があまりに違いすぎると、「飼い主がいない」という事実を改めて認識させてしまい、不安が強まります。

例えば、部屋の明るさや生活音の有無などが影響しやすいので、普段から明るい環境であれば明るいまま、テレビを常につけっぱなしにしている場合は、テレビをつけっぱなしにしたまま留守番させるなど、環境を近づけてあげましょう。

5.留守番させる前に過剰にかまう

留守番中の環境はもちろん、留守番前の環境も重要です。留守番させてしまうからと普段以上にかまってしまうと、それだけで「これから留守番させられるんだ」と察してしまいます。

また、かまってもらった時間と留守番時間の差に、余計に寂しさを感じる原因になるため、なるべく留守番前も普段通りの態度や行動を意識してください。

犬が安心して留守番できる環境に重要なポイントは?

犬に安心して留守番してもらうためには、以下のような環境を整えてあげましょう。

  • 普段の生活と同じ環境を意識して整える
  • 留守番前はいつも通りの態度や行動を心がける
  • 室温は20〜24℃前後を維持できるよう対策する
  • 水は季節に応じて十分な量を用意する
  • トイレは必ず清潔な状態に掃除しておく
  • 窓辺や道路から離れた落ち着く場所で過ごさせる

基本的には留守番中は落ち着いて休めるよう、ケージやサークル内で過ごさせてあげるのがおすすめです。

しかし、普段から自由に部屋の中を歩き回っている犬の場合、突然ケージやサークルに入れてしまうと不安を強めてしまう恐れがあります。少しずつ慣れさせてあげて、ケージやサークル内は安心して過ごせる場所と認識づけましょう。

まとめ

いかがでしたか。犬が留守番中に快適で安心して過ごせるよう、今回紹介した環境づくりのポイントを参考にしてみてください。また、飼い主の匂いがついたものを手渡しておくと安心して休める犬も多いですよ。


■関連記事
犬の鳴き声がもつ意味とは?犬の気持ちを理解してしつけや騒音対策に生かそう
犬が『信用していない人』にする行動4選
『同居犬を亡くした犬』が見せた行動に涙腺崩壊…"祭壇に寄り添う姿"が60万再生を突破「涙止まらん」「お話してるのかな」励ましの声続々
犬の『おやつがある時・ない時』のハイタッチを比べた結果…あからさまな"義理タッチ"が124万再生「態度違いすぎるw」と爆笑の声
お散歩中に家族が消えたら…犬がまさかの『不審者認定』をする光景に5万再生の反響「立ち止まって探すの愛おしい」「超絶かわゆい」の声
情報提供元: わんちゃんホンポ
記事名:「 犬が留守番中『不安になってしまう環境』5選 愛犬に辛い思いをさせている状態とは?