犬が嫌な気持ちになっているときの『しっぽの状態』4選 愛犬の「嫌です」サインを見逃さないで
犬が嫌な気持ちになっているときのしっぽの状態
犬の(嫌だな…)という気持ちは、しっぽの状態にもよく表れます。相手に気持ちを伝えるための手段のひとつです。
そこで今回は、犬が嫌な気持ちになっているときのしっぽの状態について解説します。愛犬の嫌がっている気持ちにすぐに気付いて対応してあげられるようにしておきましょう。
1.しっぽが力なく垂れ下がる
犬が嫌な気持ちになっているとき、しっぽが力なく垂れ下がることがあります。不安があり、(嫌だな…)と思っているのでしょう。
初めての場所に訪れたとき、不慣れな場所に訪れたとき、苦手な場所に訪れたとき、よく見られるしっぽの状態です。
不慣れな人や犬を目の前にしたとき、不安や緊張からしっぽが力なく垂れ下がることがあります。思わぬトラブルや事故が起こる可能性があるため、不用意な接触は避けるようにしましょう。
すれ違って挨拶を交わす程度なのであれば、スッと立ち去ることで、愛犬の不安を取り除いてあげることができます。
2.しっぽを足の間に挟むようにして下げる
犬が嫌な気持ちになっているとき、しっぽを足の間に挟むようにして下げることがあります。「しっぽ、どこかに行っちゃったかな?」というほどキュッと巻き込むのが特徴です。
不安や緊張を通り越し、恐怖を感じているというサインです。(嫌だな、こっちに来ないでほしいな、早く立ち去ってくれないかな)という気持ちです。お散歩中、他の犬の姿を目にしたとき、よく見られるしっぽの状態です。
このしっぽのときは、「嫌だ!」と逃げ出そうとして急に走り出したり、パニックになってしまったり、攻撃的になることもありますので注意しましょう。
恐怖を感じるほど嫌な対象があるときは、すぐに引き離してあげましょう。小型犬なら抱っこして立ち去りましょう。
無理にリードを引っ張ると、刺激させてしまったり、興奮させてしまったりすることがあるため、小型犬なら抱っこして立ち去りましょう。
中型犬以上である場合は、リードを引っ張るのではなく、体を持って誘導するとよいと思います。
3.しっぽを下げてゆったりと振る
犬が嫌な気持ちになっているとき、しっぽを下げてゆったりと振ることがあります。警戒し、防御体勢に入っているサインです。
犬がしっぽを振るのは、嬉しいときばかりではありません。嫌な気持ちになっているときにもしっぽを振ることがあります。
そのため、目の前にいる犬がしっぽを下げてゆったりと振るときは、近づかないようにしましょう。触れることは絶対にやめましょう。
防御体勢ではありますが、相手が近づけば、飛びかかったり、咬みついたりすることもあり、トラブルや事故が起きやすい状態なので注意しましょう。
4.しっぽを高く上げて逆毛を立てている
犬が嫌な気持ちになっているとき、しっぽを高く上げて逆毛を立てていることがあります。警戒し、攻撃体勢にあるというサインです。
いつでも走り出すための体の準備ができています。いつでも飛びかかったり咬みついたりする心の準備が整っています。
しっぽを高く上げているのは、自信の表れでもあるのです。逆毛を立てているのは、興奮状態にあるためです。
このような状態にある犬と出会ってしまったときは、焦らず冷静に対応しましょう。目を合わすことなく、声を出すことなく、身動きは小さく行うようにして立ち去りましょう。
まとめ
犬が嫌な気持ちになっているときのしっぽの状態を4つ解説しました。
- しっぽが力なく垂れ下がる
- しっぽを足の間に挟むようにして下げる
- しっぽを下げてゆったりと振る
- しっぽを高く上げて逆毛を立てている
犬の気持ちはしっぽの状態にもよく表れますが、正確に犬の気持ちを知るためには、しっぽ以外の部分の状態にも目を向けるようにしましょう。
耳の状態にも犬の気持ちはよく表れますし、表情にも注目してみるとより分かりやすいと思います。
■関連記事
・大型犬が昔おばあちゃんから貰った『タライ』に入った結果…まさかの光景が158万再生を突破「金属って縮むのか」「記憶あるの尊い」
・家族の中で「犬が一番好きな人」を見極める方法とは?
・大雪の中お散歩に行った犬…雪が降りすぎて『目が開けられなくなってしまう』光景が418万再生「かわいい」「完全に揚げパン」の声
・犬は一緒に寝る人を選ぶの?その心理について解説
・毛が抜けない犬種おすすめ人気ランキング!小型犬や中型犬・大型犬まで