興奮した犬を落ち着かせる方法4つ いざというときのために普段から飼い主ができることとは?
興奮した犬を落ち着かせる方法
犬は興奮しやすい動物ですが、興奮することには必ず理由があります。
何に対して、どんなタイミングで興奮するのかは、犬種・犬の性格・暮らす環境・育て方などによって異なります。
愛犬が何に対して興奮するのか、どんなタイミングで興奮するのか、飼い主が把握しておくと対処もしやすくなります。また、間違った対処をすると、犬の興奮を煽ってしまうこともあるため注意が必要です。
犬が興奮することには危険が伴うことがあります。興奮した愛犬を落ち着かせる方法を解説しますので、一度興奮するとなかなか落ち着いてくれないというときにぜひお役立てください。
1.立ち止まって待つ
お散歩中に興奮して走り出してしまうときは、犬が落ち着くまで立ち止まって待ってください。「おすわり」や「待て」の指示を出してもよいと思います。
犬が落ち着いたらまた歩き出し、興奮したら立ち止まって待つ、ということを繰り返します。
自分がちゃんと落ち着くことができたら歩くことができるんだ、ということを犬に理解してもらうための練習です。
2.おやつやおもちゃを見せる
お散歩中に他の人や犬を見て興奮してしまうときは、犬におやつやおもちゃを見せます。他の人や犬から気を逸らす方法です。
このときに大事なのは、犬がおやつやおもちゃに集中することではなく、飼い主と愛犬とがアイコンタクトをすることです。上手にできたらおやつを与えてもOKです。
おやつをあげるとき、おもちゃで遊ぶとき、犬が受け取る前に飼い主とアイコンタクトをする、という練習を日頃から自宅で行っていると、お散歩中にも役立てることができるでしょう。
3.ルールを決めておく
来客を知らせるインターホンが鳴ったとき、興奮して吠える犬は多いものです。
興奮させないため、吠えたり騒いだりしないためには、ルールを決めておくという方法で練習をするのがおすすめです。
最もおすすめしたい方法は、「インターホンが鳴ったらハウスをする」というルールを決めておくことです。日頃から練習する必要があります。
まずは、ハウスの練習をしましょう。飼い主が「ハウス」と合図を出したらクレートやケージに入ります。さらに「待て」の合図も出せると尚よいです。
次は、実際にインターホンを鳴らします。同居する家族がいる場合には、ひとりがインターホンを鳴らし、ひとりがハウスの指示を出します。
そして、実践です。来客がインターホンを鳴らしたとき、ハウスと待ての指示を出してみましょう。
4.飼い主が冷静沈着な態度を見せる
飼い主の帰宅に興奮してしまう犬も多いものですよね。
夜遅い時間に興奮して吠えられると、嬉しい反面、近所迷惑を心配されるでしょう。興奮してジャンプする犬の場合、骨折などのケガも心配されます。
自分の帰宅を喜んで興奮する愛犬を無視することも叱ることもできる飼い主はなかなかいないでしょう。
しかし、愛犬と同じように興奮して喜びの表現をするのはやめましょう。興奮を煽ってしまう行為です。
とにかく冷静沈着な態度を見せ、すぐにリビングに移動しましょう。愛犬の嬉しいという感情に流されてしまわないことが大事です。
まとめ
興奮した犬を落ち着かせる方法を4つ解説しました。
- 立ち止まって待つ
- おやつやおもちゃを見せる
- ルールを決めておく
- 飼い主が冷静沈着な態度を見せる
超小型犬や短頭種など、マズルの短い犬が興奮すると、咳が出る、逆クシャミが出る、気管を痛めるなどすることがあります。
心臓に持病を抱えた犬である場合、呼吸困難になったり、意識を失ったりすることも考えられます。
危険が伴うと判断したときは、おやつを使ってコントロールしても構いません。とにかく興奮させないことです。
また、おやつを丸飲みしてしまったり、喉に詰まらせてしまったりしないよう、興奮を落ち着かせたいときは、うんと小さなおやつを与えるようにしましょう。
■関連記事
・犬と一緒に寝るって本当にいけないこと?危険性と注意すること
・犬の来客に吠える癖が直らない!その理由と3つの対策
・ボーダーコリーとチワワのお留守番を『モニタリング』した結果…真逆の様子がおもしろいと21万8000再生「違いが可愛い」「いい子たち」
・犬が寝ている時にしてはいけない4つのNG行為
・犬を飼う前に考えてほしい「飼い主に必要な12の条件」