インターホンが鳴ると吠えてしまう愛犬の心理

玄関のインターホンが鳴るたびに「ワンワン!」と愛犬が吠えると、近隣に迷惑がかかったり、来客を驚かせてしまうなど何かと困りますよね。来客と対応している間も愛犬が吠えてしまい、つい大きな声で怒ってしまうことも…。

適切な対策をするためには、犬がインターホンに反応してしまう理由を知ることが大切です。こんなお悩みがある飼い主さんは、今回解説する中に該当しないか確認してみてください。

1.来客を追い払いたい

警戒心の高い犬は、縄張り本能から来客に対して吠える傾向があります。そのため、インターホンに対して悪いイメージを持ちやすく、飼い主に危険を知らせる意味でも吠えてしまいます。

怖がりな犬も、恐怖心から吠えやすいです。吠えたタイミングで配達員などが帰ると、「吠えると追い払える」と学習してしまうことも。普段から知らない人に対して吠える傾向がある犬は、この理由に当てはまる可能性が高いです。

2.かまってもらえるから

インターホンが鳴ると興奮して吠える犬は、「吠えるとかまってもらえる」と思っている可能性があります。飼い主さんは、吠える愛犬に対して「やめなさい!」と注意しているつもりでも、犬が「遊んでもらえる!」「お散歩だ!」と受け止めてしまうこともあるんです。

犬にとって、インターホンの音が「遊びの合図」になっている場合は、注意しても逆効果になります。

3.ごほうびがもらえるから

毎回インターホンが鳴るたびに愛犬が吠えては叱り、その後におやつを与えている場合も注意が必要です。この場合は、犬が「吠えるとごほうびがもらえる」と覚えてしまっています。

まずは、犬が吠えること自体をやめさせるよう、仕向けていきましょう。

インターホンに犬が吠えさせないための対策

インターホンで犬が吠えさせないようにするには、次のような対策が効果的です。来客のたびに愛犬が吠えて悩んでいる方は、ぜひお試しください。

知らんぷりする

「かまってもらえる」「ごほうびがもらえる」などと、間違った覚え方をした犬には知らんぷりが効果的です。犬が吠えても知らんぷりをすると、「吠えてもいいことがない」と徐々に理解していきます。

大人しくなったらおやつを与える

ごほうびは、犬が大人しくなったら与えましょう。インターホンが鳴ったら犬が興奮する前に、「マテ」「ハウス」と指示を出し、できたらおやつを与えてください。

叱った後ではなく、褒めた後にごほうびを与えるように切り替えていきましょう。褒めるタイミングは、犬をしつけする上でとても大切です。

クレートに入れる

怖がりな犬や警戒心が高い犬には、クレートに入って落ち着かせるようにしましょう。そのために、日頃から「ハウス」を教えておく必要があります。

インターホンが鳴ったら「ハウス」に入ってもらうと、冷静さを取り戻せるようになります。

また、なかなか吠えるのをやめない犬には、簡単にはおやつが出ない知育玩具で遊ばせるのもおすすめです。インターホン以外にも、花火やサイレンなど大きな音に反応する場合にも応用できます。

まとめ

今回は、インターホンが鳴ると愛犬が吠える理由について解説しました。

音に反応をして吠える犬は多く、来客のたびに困っている飼い主さんは少なくありません。

インターホンの音に悩む飼い主さんは、ぜひ今回ご紹介した対策を試してみてください。すぐに効果を求めず、一歩ずつ前進できるようにトレーニングを行いましょう。


■関連記事
犬の鳴き声がもつ意味とは?犬の気持ちを理解してしつけや騒音対策に生かそう
犬が顔をなめる本当の理由とは?愛情表現だけじゃない?!
犬がお腹を見せるポーズは服従心ではなかった?!
愛犬がわがままになる4つの甘やかし行為
犬の仮病について
情報提供元: わんちゃんホンポ
記事名:「 インターホンが鳴ると愛犬が吠える…理由は?3つの心理とやめさせるためにすべき対策