猫が『ドキドキをしずめる』ためにしている3つの行動 ビックリした猫への接し方も
1.毛づくろい
猫が驚いたあとに毛づくろいをしている姿を見かけたことはありませんか?猫の毛づくろいといえば体を綺麗にするための行動だと思う方も多いと思いますが、実は驚いた時や興奮した時に気持ちを落ち着けるためにする行動でもあったりします。
ただし通常の『綺麗にするための毛づくろい』に比べて体の同じ場所だけを舐めたり、短時間で終わらせるという違いが見られるのだそうです。
そのため気持ちを落ち着かせるための毛づくろいなのか、体を綺麗にするための毛づくろいなのかは飼い主さんであれば見ていてすぐに分かるでしょう。
2.あくび
猫にとってのあくびの大半は『ストレスを感じているとき』にするものだと言われています。
もちろん眠い時にもあくびをすることはあるのですが、眠くなさそうなのにあくびをする時は驚きなどのストレスが原因だと考えても良いでしょう。
因みに飼い主さんに叱られてしまった時にもあくびをすることがあります。これは反省していないわけではなく、叱られている時間をストレスや不満に感じてしまっていることが原因だと考えられているのだそうです。
猫があくびをしている時は人間のそれとは違い『リラックスしている』のとは真逆の気持ちであることが多いようですので、何が愛猫のストレスの原因になっているのかを探ってあげると良いでしょう。
3.爪とぎ
普段であれば猫が爪とぎをするのは『古い爪を剥がすため』や『遊びの前に爪を手入れする』という意味合いが込められているのですが、驚いた時に気持ちを鎮める意味でも爪とぎをする猫は多いのだそうです。
猫にとって爪とぎは気持ちを切り替えるために必要な行動でもあるため、驚いた際のストレスや苛立ちを爪とぎをすることによって解消しようとするのだといいます。
猫が爪とぎをすること自体は日常の光景ではありますが、あまりに頻繁に爪とぎをしている場合は何かストレスを感じていることはないかどうか観察し、原因を取り除いてあげるようにしたほうが良いでしょう。
ビックリしている猫への接し方は?
猫がビックリしてしまった時の接し方は、そのシチュエーションによっても違います。
例えば雷や花火などの『外から聞こえる大きな音』に驚いてしまう場合は猫を落ち着かせるより先に窓やカーテンを閉めるなどの戸締りをすることが大切です。
また警戒心が強く怖がりな猫は些細なことでも驚いてしまいます。そんな性格の子たちには『落ち着くまで待ってあげる』ことも大切でしょう。不用意に構ってしまうと余計に警戒されてしまうこともあるため、ある程度落ち着くまではそっとしておいてあげることが大切でしょう。
まとめ
猫によってビックリしてしまうシーンは違いますが、どんな猫でもドキドキを鎮めるために取る行動は共通しているようです。
これらの行動は『転嫁行動』と呼ばれているのだそうです。まさに驚いた気持ちを別の行動で紛らわせているのでピッタリの呼び名かもしれませんね。
警戒心の強い猫や怖がりな猫は花火や雷の音はもちろん、飼い主さんが背後からいきなり撫でるだけでも飛び上がるほど驚いてしまうことがあります。そのため猫の性格をよく知り、リラックスできる環境を作ってあげることも大切です。
■関連記事
・車のなかに入り込んでしまった子猫→『奇跡のような展開』に涙が止まらないと32万再生「胸が熱くなって涙が」「なんて素敵」と感動する人続出
・『大鳴きしていた保護子猫』が家に来て3日目を迎えた結果…『予想外すぎる変化』に「本当に大物だ」「舞い降りた天使」と5万9000再生
・「全くわからない」動いている黒猫を撮った結果…思わず困惑の『不思議すぎる姿』が63万表示「誰か線書いて」「ナゾの物体になりかけてる」
・「めっちゃ天才」猫のまえに二つのベルを置いて『クイズ』を出した結果…想像以上に『賢すぎる反応』が話題に「本当にすごい」「上手」
・猫が飼い主を舐めてくる時の理由とその気持ち