猫が『お布団に粗相』するのはなぜ?3つの理由と、どうしてもやめさせたいときの対処法
1.トイレ環境が汚いから
猫がお布団に粗相してしまう理由として、まず挙げられるのがトイレ環境が汚いから。猫は清潔な環境を好む動物です。そのためトイレが汚れていると、不快に感じて他の場所で用を足してしまうことがあります。
人間も汚いトイレで用を足すのは、嫌だと感じますよね。猫の場合も同じで汚い場所で用を足すくらいなら、別のきれいな場所で済ませてしまおうと考えます。
2.ストレス
続いて挙げられる要因がストレスです。猫は環境の変化や飼い主の行動に敏感な動物で、新しい家族が増えたり、引っ越しで生活環境が変化したりするとストレスを抱え込みやすいといわれています。
その結果、ストレスが溜まることで問題行動を引き起こしてしまい、お布団などへの粗相につながります。
3.老化
年をとって老化した猫は、様々な理由で粗相することが増えます。たとえば身体機能の問題です。猫は体力や筋力が衰えると、トイレまで行くのが億劫になることがあります。
関節炎など足腰に関する疾病を患っている場合、痛みを感じながらトイレまで歩くのは困難です。結果的に、近くにある布団などへの粗相につながります。
また、認知機能の低下によって粗相してしまうこともあります。老化によってトイレの場所を物忘れしてしまい、仕方なくお布団で粗相をしてしまうのです。
猫の粗相を防ぐための対処法
猫の粗相を防ぐための対処法として、以下の3つが挙げられます。
- トイレ環境を整える
- ストレスを軽減する
- 老猫にあったトイレ環境を整える
トイレ環境を整える
猫の粗相を防ぐためには、毎日猫トイレを清潔に保つことが大切です。また、猫の数よりも1個ほど多めにトイレを設置することで、猫のトイレ環境の満足度が高くなります。
ストレスを軽減する
猫がストレスを感じていないかチェックしてみましょう。特に生活環境や日常に大きな変化があったときは要注意です。いつも以上に猫を気にかけて、少しずつ環境に慣れるよう配慮してあげてくださいね。
老猫にあったトイレ環境を整える
老猫は体力が低下しています。そのような場合でも排泄しやすいよう、寝床の近くにトイレを置いたりスロープを設置してあげるなどの工夫をしてあげましょう。
また、認知機能が低下している恐れもあるため、こまめに獣医師に相談してみることもおすすめです。
まとめ
猫が布団に粗相をしてしまう理由はさまざまですが、トイレ環境の清潔さやストレス、老化などが主な要因です。
猫の行動をよく観察し、適切な環境を整えることで粗相を防ぐことができます。
猫がお布団で粗相をしてしまったら、今回の記事を参考に対策を講じてみてください。
■関連記事
・猫がはじめて『だるまさんが転んだ』に挑戦した結果→「ニヤニヤした」「とりあえずパパ大好きなのが伝わる」と可愛すぎる光景に悶絶する人続出
・『中々部屋に入らない猫』の名前を娘が呼んだ結果…まさかの"娘ラブ"な反応が50万再生の大反響「両想い!」「良かったね~」
・「可愛すぎて声でたw」超絶人見知りの猫が『赤ちゃんを初めてみた』結果…まさかのリアクションが153万再生の大反響「めちゃオモロイw」
・先輩にちょっかいをかけようとしたら、『無言の圧』を受けた子猫…予想外すぎる行動をとる姿に「遠くからワロタ」「本当にかわいすぎ!」の声
・猫がもたれ掛かっていたのは『実はママの足』で…後の行動が『尊すぎる』と1万2000再生「ずーっと見ていたい…」「癒される~」の声