1.「ウー」と唸る

猫が「ウー」という低い唸り声をあげているときは、不安や恐怖を感じたり、警戒したりしているときです。相手に対して恐怖を感じているときは、さらに身を縮めて毛を逆立てます。

この唸り声には、相手に対して「それ以上近づくな」という警告の意味があります。たとえ飼い主であっても攻撃されるリスクがありますので、猫を刺激しないように、そっと離れるようにしてください。

また特定の場所に触れた際に唸り声をあげる場合は、その部分に痛みや不快感を感じている可能性があります。動物病院を受診しましょう。

2.「シャー」「フー」と威嚇する

猫は威嚇のときに「シャー」「フー」という声を発します。恐怖、おびえ、怒りを感じているときに聞かれる鳴き方です。鳴き声とともに毛を逆立て、耳を倒して全身で感情を表現します。

かなり気が立っている状態ですから、下手に手を出すと噛みつかれたり、猫パンチをお見舞いされる可能性が高いです。危険ですから、猫が落ち着くまでは刺激せずにそっと見守るようにしましょう。

また遊びに興奮したときや、見慣れないものに驚いたときにも、同じような威嚇行動が見られる場合があります。なるべく猫を驚かせないようにし、苦手なものは片づけるようにします。

3.「アオーン」と大きな声で鳴く

「アオーン」という大きな声で鳴くときにはいくつか考えられる理由があります。

  • 寂しさからかまってほしい
  • ご飯、遊んでほしいなどの要求
  • 不安やストレスを感じている

寂しさを感じているときは、できるだけ要求に応えてあげてください。またご飯や遊んでほしいなどの要求は状況に応じて対応しましょう。

ただし、いつも要求に応えていると「鳴けば応えてくれる」と学習して、飼い主さんの都合や時間を無視して鳴くようになる場合があります。

深夜など、どうしても応えられないときには無視するようにしましょう。その分、要求に応えられるときはしっかりと対応してあげてください。

ストレスや不安を抱えて鳴いているときは、原因を見つけて適切に対処する必要があります。

4.「ギャー」と悲鳴のような鳴き声をあげる

猫が突然「ギャー」という悲鳴のような鳴き声をあげたら一大事です。ケガなどで、どこかを傷めた可能性が高いです。すぐに様子を確認するようにしましょう。

また爪が引っ掛かるなどして助けを求めるときにも「ギャー」という悲鳴のような鳴き声をあげることがあります。

このようなときは、パニックで攻撃的になっていることが多いため、不用意に手を出すのは危険です。タオルなどで猫を包み視界を遮って気持ちを落ち着かせてから対処しましょう。

とくに見た目では問題がないのに「ギャー」という声を発する場合は、病気の可能性があります。状況に応じて動物病院を受診してください。

まとめ

言葉を発することができない猫にとって、鳴き声は飼い主さんとの大事なコミュニケーションツールです。

今回紹介したネガティブな理由はもちろん、甘えたいときやうれしいときなどポジティブな理由で鳴き声を発することもあります。いずれにしても、愛猫がどのような気持ちなのかを察して、できるかぎり気持ちに応えてあげることが大切です。

また鳴くことで痛みや体調の悪さを訴えていることもあります。いつもより元気がない、ご飯を食べないなど普段と違う様子が見られる場合は注意深く観察し、必要に応じて動物病院を受診しましょう。


■関連記事
子猫がおばあちゃんと初めて対面した結果…心温まるやり取りの様子が『尊すぎる』と40万5000再生「めっちゃ可愛い」「天使降臨」
険悪だった元野良猫2匹に突如訪れた変化とは…まさかの行動に「感動で泣いてしまった」「信じられない」と素敵すぎる展開が話題に
モッフモフの白猫がサマーカットをした結果…まさかの『真の姿』に驚愕の声「まさにビフォーアフター」「子羊みたいで可愛い」と話題に
猫が飼い主に感謝している時にする10の仕草
威嚇する保護猫の口に『おやつをIN』した結果…翌日の光景がまさかすぎると707万再生「忘れたww」「思考停止で草」と爆笑の声続出
情報提供元: ねこちゃんホンポ
記事名:「 猫が『ネガティブな気分のときの鳴き方』4選 飼い主さんが取るべき対応も解説