猫が嫌がる「やりすぎお世話」5選

猫を飼い始めると、良かれと思ってつい色々とお世話をしたくなりますよね。

人間の子供であれば問題ない行動でも、猫にとっては「やりすぎ」になってしまうことがあります。

猫が嫌がる「やりすぎお世話」は、以下の通りです。

1.頻繁にお風呂に入れる

猫は自分の体をグルーミングして清潔に保つ習性があるので、頻繁(ひんぱん)にお風呂に入れる必要はありません。

体が濡れるのを嫌う猫は多く、人間のようにリラックスしたりサッパリしたりすることはなく、ストレスや疲労につながります。

汚れが気になる場合は、硬く絞ったタオルで軽く拭いてあげる程度にしましょう。もしくはペット用の体拭きを使用したりドライシャンプーを使いましょう。

2.トイレ後にお尻を拭く

トイレ後に毎回お尻を拭くと、猫はストレスを感じて排泄を我慢してしまうことがあります。

長毛種はお尻の毛が汚れやすいので、気になる場合はお尻周りだけ毛を短くカットして、汚れるのを防ぐようにしましょう。

猫はお尻周りも自分で舐めて綺麗にするので、部屋が汚れたり匂いが気になる場合以外は見守るようにしてくださいね。

3.ご飯を無理矢理食べさせる

猫は性格によってご飯の食べ方や種類に違いがあります。出したご飯をすぐに食べきらなかったからと言って、種類を変えたりおやつを与えたりしてはいけません。

猫は食事にムラが出ることもあるので、一日のうちに必要な量の食事をとっているのであれば問題はありません。

ただし、食べる量が極端に減ったり、ぐったりしている様子が見られるようであれば動物病院へ連れて行くようにしましょう。

4.洋服を着せる

冬の寒い時期になると、愛猫が寒いのではないかと心配になりますよね。しかし、洋服を着せて体を温める必要はありません。

服を着ることでグルーミングができなくなり、ストレスを感じてしまいます。猫に服を着せるのは、不妊手術後や怪我をしているときなど、体を舐めてほしくないときだけにしましょう。

猫が寒そうにしているときは、室温を調整するか柔らかい素材のベッドやブランケットを使って暖まれるように工夫してくださいね。

ただしスフィンクスなど毛のない猫種にとって日本の冬は寒い場合がありますので、その際は猫ちゃんの性格を確認しながら必要であれば服を着せてあげましょう。

5.過剰なスキンシップ

猫は甘えたいときや撫でてほしいときは自分から飼い主にすり寄ってきます。

猫とのスキンシップの時間は必要ですが、飼い主の都合で構いすぎるのはストレスの原因になるのでやめましょう。

ブラッシングや歯磨きなどで猫に触れるときも同様です。嫌がっているときに触れてしまうと、猫との信頼関係を損なう可能性もありますので注意が必要です。

タイミングをうかがいながら、適切な距離感を保つようにしましょう。

猫のストレスになることはやめよう

愛猫のお世話をするのは、私たち飼い主の務めですが「やりすぎ」はかえって猫の健康を損なう可能性もあるので注意が必要です。

猫の習性や性格をよく知ることで、必要のないお世話をせずにコミュニケーションを取ることができます。

猫は嫌なことをされると体の動きや鳴き声で伝えようとしてくれます。飼い猫の仕草に注目し、気持ちをくみ取ってあげるようにしましょう。

まとめ

大切な愛猫のために、できることは何でもしてあげたいと思うのは当然の気持ちだと思います。

しかし、人間目線でお世話をしてしまうと猫にとっては「やりすぎ」となってしまい、ストレスにつながってしまう危険もあるのです。

猫によって年齢や性格、体型などさまざまな違いがあるので、飼い猫が安心して暮らせる環境をつくれるように意識しましょう。


■関連記事
過酷な環境に耐えた『元野良猫』に布団を買ったら…優しさ溢れる光景にほっこりすると35万5000再生「涙が出た」「ヌクヌクだね」
9匹の猫が『大量のダンボール』を見たら…"可愛すぎる光景"が600万再生の大反響「おいでおいで可愛い」「鼻血止まらん」の声
『大人には噛みつく暴れ猫』が赤ちゃんに触られた結果…違いすぎる対応がやさしさに溢れていると101万再生の大反響
猫が心を許した人にだけする仕草5つ
赤ちゃん猫に『猫ハウス』プレゼントした結果…『思ってたのと違う』展開に爆笑→「凄まじいチェックw」「用意した甲斐あったねw」の声
情報提供元: ねこちゃんホンポ
記事名:「 猫がウンザリする『飼い主のやり過ぎお世話』5つ 良かれと思っても実は「ありがた迷惑」