- 週間ランキング
レッドスプライトはその中でも代表的なもので、赤く枝分かれした形や、ニンジンのような形に見えることがあります。
持続時間はわずか数ミリ秒〜数十ミリ秒で、まばたきをしている間に消えてしまうほどの速さです。
この現象は1989年に初めて撮影されるまでは、パイロットなど一部の目撃談しかなく、長い間“都市伝説”のような存在でした。
しかしその後、宇宙や高高度からの観測技術が進んだことで、スプライトの実在と多様性が明らかになりつつあります。
他にも、「ブルージェット」「エルブス」といったさまざまなTLEが存在しており(上図を参照)、現在もその仕組みは完全には解明されていません。
私たちの頭上には、普段見えていない不思議な現象がたくさん隠れています。
ISSのような宇宙からの視点は、これまで地上では捉えられなかった自然の神秘を明らかにしつつあります。
参考文献
Astronaut photographs elusive luminous event from far above Earth
https://www.foxweather.com/earth-space/sprite-lightning-photo-outer-space-iss
ライター
千野 真吾: 生物学に興味のあるWebライター。普段は読書をするのが趣味で、休みの日には野鳥や動物の写真を撮っています。
編集者
ナゾロジー 編集部