江戸時代は時代劇などで幾度となく取り上げられており、比較的皆さんにもなじみの深い時代です。

そんな江戸時代ですが、庶民は現在でもおなじみのおかずを食べて生活していました。

果たして江戸時代の庶民はどのようなものを食べていたのでしょうか?

本記事では江戸時代の庶民のおかずとその調理方法について取り上げていきます。

なおこの研究は、浦上財団研究報告書4巻p137-157「江戸時代における食をとりまく諸風俗についての研究」に詳細が書かれています。

目次

  • 色々な料理を自炊していた江戸時代の庶民
  • 人気だった材料は大豆食品とダイコン

色々な料理を自炊していた江戸時代の庶民

きんぴらごぼう、江戸時代の庶民にも人気のおかずだった / credit:wikipedia

江戸時代の庶民は様々なものを食べて暮らしていました。

もちろんそれぞれの生活によって多少は異なっているものの、普段の食事では米飯・味噌汁・香の物の3つに加えて1~2品のおかずを食べるというスタイルをとっており、現在とはあまり異なっていません。

その中でもやはり人気のおかずというものはあり、目ざしいわしや塩かつお、切り干し大根、きんぴらごぼう、小松菜のお浸し、煮豆といったメニューが人気でした。

これらの料理で現代の食卓でもお馴染みのものであり、当時の人々も現在と同じような料理を食べていたことが窺えます。

また乾物や塩ものといった季節を問わず食べることができ、また価格もそれほど高くないということもあって、庶民から人気でした。

なお現在の食卓では頻出することの多い肉料理ですが、江戸時代は肉食が表向きはタブーとされていたこともあり、普通の食卓に肉料理が並ぶことはなかったのです。

昔は薬として食べられていた!肉食タブーの裏で江戸人が愛した肉料理

そんな江戸時代のおかずですが、調理パターンは現在よりも少なく、そのほとんどが「汁物にする・煮る・茹でる」でした。

江戸時代の調理方法は煮るのが主流だった / credit:いらすとや

その中でも多いのが煮る調理方法であり、江戸時代の料理は煮て作るものが多かったです。

また野菜を使った調理は調味料や香辛料を和えるものが多く、魚を使った調理は焼いたり蒸したりするものが多かったのです。

しかし当時の人はあまり調理器具を持っておらず、自炊をする場合は鍋一つで行わなければならなかったこともあり、特別な調理器具の必要な焼く調理はあまり行われませんでした。

また台所が狭かったこともあり、複数の調理器具を購入することも難しく、それゆえ調理方法の幅についてはあまり広がらなかったのです。

人気だった材料は大豆食品とダイコン

豆腐、南禅寺門前の湯豆腐は全国的に知られており江戸時代より多くの人が食べにきていた / credit:美濃吉食品

またおかずの材料となる食材ですが、魚介類の場合は加工食品が多く、野菜類の場合は生鮮食品が多かったようです。

これは生鮮野菜に関しては陸路での流通機構が整備されていたことにより江戸近郊から流通させることが容易かったのに対し、生鮮魚介類に関してはコストが高かったことから流通させることができなかったためです。

もちろん鮮度を保つために特別な処置をした魚介類は江戸でも販売されており、たとえば刺身を食べることさえできました。

しかしこうした食材はかなり高かったこともあり、庶民が気軽に食べられるものではありませんでした。

冷蔵庫もない昔に刺身はどう食べられていた?刺し身の始まりとは?

調理によく使われた食材としては、豆腐・油揚げ・ナス・ダイコン・イワシなどがあります。

特に大豆の加工品は豆腐や油揚げ以外にも多く登場しており、いかに大豆加工品が動物性たんぱく質を摂取する機会が限られていた当時の人々から必要とされていたのかが窺えます。

ナスやダイコンといった野菜は、季節ごとの新鮮な味わいを楽しむだけでなく、保存食としても活用されました。干しダイコンはその代表例で、長期間保存ができ、煮物や漬物などさまざまな料理に使われました。

また魚介類と野菜を組み合わせた料理も多く、江戸時代の料理は栄養のバランスが比較的取れていたことが窺えます。

さらにイワシなどの魚介類は、庶民にも手が届きやすい価格で供給されました。

イワシはそのまま焼いたり、煮物にしたり、または干物として保存食にしたりと、多様な形で食卓に上ったのです。

江戸時代の食文化は、地域ごとの特色を活かしつつ、季節の食材を取り入れ、保存食や調味料の工夫を通じて多様な料理が楽しめるものでした。

このようにして、庶民の食卓には栄養バランスが取れた料理が並び、江戸の人々の健康を支えていたのです。

全ての画像を見る

参考文献

1992年度(平成4年度)研究助成事業実績|公益財団法人 浦上食品・食文化振興財団 (urakamizaidan.or.jp)
https://www.urakamizaidan.or.jp/research/klist_1992.html

江戸時代における食をとりまく諸風俗についての研究

ライター

華盛頓: 華盛頓(はなもりとみ)です。大学では経済史や経済地理学、政治経済学などについて学んできました。本サイトでは歴史系を中心に執筆していきます。趣味は旅行全般で、神社仏閣から景勝地、博物館などを中心に観光するのが好きです。

編集者

ナゾロジー 編集部

情報提供元: ナゾロジー
記事名:「 人気の食材は大豆とダイコン「江戸時代の庶民の食文化」