猫のひげが抜けた時の原因と理由:ストレス

Ekaterina Kolomeets/shutterstock.com

猫はストレスを感じることにより ひげが抜けることがあります。その時、猫の体内では白血球数が減少します。

猫のヒゲが大量に抜けてるなと感じた時は、まず病院で血液検査を受けてみて下さい。白血球数が1500以下の場合は極度のストレスか他の病気が疑われます。

そしてストレスにより免疫力が低下してしまうと、それが原因となってニキビダニ症が発症し、猫のひげが抜けたりするのです。 ストレスをかけない生活をするだけで、ひとつの対処法になります。

猫のひげが抜けた時の原因と理由:ニキビダニ症

Phensri Ngamsommitr/shutterstock.com

上記のとおり、対処法を把握していても、猫がストレスを感じ、ニキビダニ症を発症することが原因となり、猫のひげが抜けたりします。

ニキビダニ症は、猫に皮膚炎を起こし、その皮膚炎が理由で、猫のひげが抜けた際の直接的な原因になります。猫にとってストレスは、腎臓病等の病気を引き起こす可能性もありますので、注意点として理解しておきましょう。

ニキビダニ症の対処法として、生活環境を整えて栄養バランスがとれたフードを与え、ストレスフリーの生活にしてあげることで、ニキビダニ症の対処法になります。

猫にとってストレスは腎臓病等の病気を引き起こす可能性もありますので、注意してあげましょう。

猫のニキビダニ症とは?

皮膚表面や毛包、皮脂腺にニキビダニが寄生したことにより炎症を起こした症状のことで、アカルスやニキビダニ症と呼ばれています。猫のニキビダニ症は、眼や首、頭部などが好発部位です。



  • 膿疱(のうほう)ができる
  • ただれて赤くなる
  • フケが多くなる
  • 毛が抜ける
  • 重症になると膿皮症


このような症状が見られた場合、かかりつけの病院で一度診てもらいましょう

猫のひげが抜けた時の原因と理由:猫エイズ

JM Fotografie/shutterstock.com

猫を外飼いしている飼い主さんの場合で、猫のひげが抜けることが頻繁にある時には、猫エイズを疑う必要があるかもしれません。

猫エイズとは?

猫エイズの正式な病名は、猫免疫不全ウイルス感染症です。人間のエイズに症状が似ていることが理由で、猫エイズと呼ばれています。

猫エイズとは、主に猫の免疫力が低下することにより様々な症状が出る病気のことです。 免疫力が低下することにより、先述した皮膚炎等の併発が原因となり、猫のひげが抜けたりするのです。猫エイズを発症すると、明確な治療法がないため、対処法として室内飼いを徹底する必要があります。

猫エイズの注意点としては、他の猫にも感染するので 外飼いはしないだけで対処法になりますので、よっぽどのことがない限り外飼いは避けたほうが良いでしょう。

猫エイズの症状

【急性期】
猫エイズウイルスに感染した全ての猫に現れる症状ではありませんが、一般的には感染してからたいてい1ヶ月程度で下痢や風邪、リンパ節の腫れなどがみられ、この症状が1ヶ月~1年程度続きます。

【無症状キャリア期】
急性期に現れた症状がやみ、無症状の状態が続きます。ウイルスが一旦攻撃をやめて、猫の身体のリンパ球内に潜み リンパ球を破壊しながら免疫力を奪っていきます。一般的には4~5年 続きますが、個体によっては10年以上続くこともあります。

【エイズ発症期】
遂にエイズ(後天性免疫不全症候群)を発症します。主な症状は 歯周組織や歯肉などの炎症や、細菌感染による口内炎、口内に潰瘍が出来たり ヨダレや口臭といった口腔内の疾患の他に、嘔吐や下痢、食欲減退、脱水、風邪をひきやすい(治りにくい)、体重減少、ダニや真菌による皮膚炎があります。免疫力が弱まると、次第に悪性腫瘍や肺炎、胸膜炎などの臓器障害が起きます。


情報提供元: mofmo
記事名:「 猫のひげが抜けた時の原因と理由。対処法・注意点を知ろう。