- 週間ランキング
・体重が落ちて痩せてくる
・元気がなくなる
・被毛のツヤがなくなる
・水をよく飲むようになる
・おしっこの量が増える
・おしっこの色が濃くなる
・お腹を押されると嫌がる
などが挙げられます。これらの症状がでたら、肝機能の低下の可能性があります。
肝炎が進行すると肝機能障害に伴う特有の症状があらわれるようになります。
例えば、
・白目の黄ばみ
・歯ぐきの黄ばみ
・耳の中に黄疸が出たり
・腹水がたまりお腹が膨れたり
・嘔吐する
などの症状です。
黄疸はビリルビンという黄色い色素が原因で皮膚や白目が黄色く見えてしまう症状です。ビリルビンが原因でおしっこも濃い黄色になります。この黄疸が出たらかなり症状が進行していると考えることができます。
肝炎の進行に伴ってアルブミンが作られなくなると、体液の水分を調整することができなくなり、お腹が不自然に膨れてしまうことがあります。このことを腹水と言いますが、この場合も肝臓疾患を疑うべきでしょう。
肝炎が進行すると肝臓の細胞が壊れて出血し、吐血や血の混じったウンチが出るようになります。また肝臓が解毒できなくなると毒素が脳にまで達し、肝性脳症を起こしてしまいます。
そうすると
・失明
・けいれん
・昏睡
・意識障害
などの神経症状にまで至ることがあります。
肝細胞が壊れて線維化すると肝臓が硬く委縮し、肝硬変になってしまいます。肝硬変になると肝臓は機能することができなくなり、治療が難しくなります。また肝臓障害から門脈体循環シャントという病気を併発することがあります。これは門脈の血行障害により、肝臓へ送られるべき血液がそれ以外の場所に循環してしまう病気で、神経障害、肝性脳症、肝硬変などの障害を起こすようになります。