豆柴の子犬を飼う方法と選び方

www.mame-shiba-inu.com

ブリーダーの場合販売しているのは基本子犬です。性格も安定していないですし、容姿も個体によってはガラッと変わってしまう場合もあります。

豆柴は成犬になるにつれ柴犬のように大きくなってしまう個体もいたりするので、親の容姿にかかわる確認も必要です。

成犬になった時に飼える場所の確保や、頻繁に散歩に連れて行けるか、毎日のブラッシングと定期的なトリミングの時間がしっかりとれるか判断をしておく必要があります。活発な性格ですので特に散歩は重要です。

ブリーダーから購入する際にも、親の病気や性格、体格などはとても重要なポイントとなってきます。ワクチンの有無などと一緒に必ず確認しておきましょう。

さらに、子犬選びよりも先にブリーダー選びが重要となってきます。

詐欺まがいのブリーダーなどから購入してしまうと、様々な理由を付けて後から信じられない値段を請求されたり、親の病気を隠して病気になりやすい個体を販売しているところもあるので注意が必要です。


ブリーダーから犬を購入するポイントは、

・親の病気や性格、体系
・ブリーダー選び
・飼い主の今後の飼育状況

です。ブリーダーによっては環境が不十分なところで犬を繁殖し育てているところもありますので、飼育環境を見せてもらうのも重要です。

値段の相場

豆柴の子犬をペットショップなどで購入する場合には、20万~30万程度の価格ですが、金銭目的で交配させているブリーダーや業者は40万円以上の価格で販売していたり、20万~30万程度の価格で販売していても、不衛生な環境で適当に育てられていたりなど危険がいっぱいです。

また、ブリーダーの販売価格はペットショップの相場と同じ金額の、20万~30万程度の価格がつけられることが多く、ペットショップとブリーダーどちらから購入しても変わらない価格となっています。

黒豆柴などはさらに高額で、30万~40万程度の価格がつけられることが多く中には100万円近くする豆柴もいます。

購入の際には必ず、実際に飼育されているところを見たり、ワクチン接種の有無、母体の健康状態などをしっかり調査し購入するようにしましょう。

犬は決して値段の安い買い物ではありませんし、病気になったからと言って捨てることもできません。しっかり病院に通わせるには、人間以上のお金がかかる場合もありますので、最初の選び方がもっとも重要になってきます。







情報提供元: mofmo
記事名:「 豆柴の販売価格は?専門のブリーダーもご紹介!