- 週間ランキング
今や脳トレの定番となっている難読漢字。難読漢字といえば、読んで字のごとく、読み方が難しい漢字のことですが、読めると不思議と達成感も得られて楽しいですよね。今回は貝の名前の難読漢字をヒント付きのクイズ形式で出題いたします。貝といえば、「浅蜊(アサリ)」「蜆(しじみ)」「鮑(アワビ)」などもありますが、難しい読み方の貝の名前を選りすぐり出題いたします。ぜひ漢字クイズで楽しいひと時をお過ごしください。
「海松貝」は何と読む?
【ヒント】海松貝は、バカガイ科の大形二枚貝です。北海道以南の内湾の水深20mまでの砂泥底にすみ、水管を直立させています。殻はやや楕円形で、殻長約13㎝ほどです。み〇〇〇。「み」から始まる4文字の貝といえば?
答え:海松貝→ミルガイ
海松貝はミルクイガイ・ミルクイ(海松食貝)の別称です。別漢字には「水松貝」もあります。日本産の海松貝は水揚げ量が少なく超高級貝。お刺身、バター焼き、塩焼きなどで食されます。水管にミル(海松海草)をつけ、水管が引き込まれる時にそれを食べているように見える姿から「ミルクイ」と呼ばれるようになったそうですよ。
「法螺貝」は何と読む?
【ヒント】法螺貝は、フジツガイ科の巻き貝です。ほ〇〇〇。「ほ」から始まる4文字の貝の名前といえば?
答え:法螺貝→ホラガイ
法螺貝といえば、口を付けて音を鳴らしている姿を想像する方も多いのではないでしょうか?法螺貝の由来や詳細は下記の通りです。
フジツガイ科の巻き貝。日本産の巻き貝では最大で、殻高30センチ以上になる。貝殻は紡錘形で厚く、殻口が広い。表面は黄褐色の地に黒褐色などの半月斑が並び、光沢がある。ヒトデ類を餌とする。紀伊半島以南の暖海に広く分布。肉は食用。ほら。
法螺貝の殻頂を削って穴をあけ、簡単な吹き口をつけたもの。修験者が山中で猛獣を追い払うために吹いたほか、法会や戦陣における合図などに用いた。
引用:コトバンク
「鸚鵡貝」は何と読む?
【ヒント】鸚鵡貝は、とある鳥の名前が付いている貝の名前です。お〇〇〇〇。「お」から始まる5文字の貝の名前といえば?
答え:鸚鵡貝→オウムガイ
鸚鵡貝は、頭足綱オウムガイ科の軟体動物。カンブリア紀に出現し、古生代前半に繁栄したそうです。現在では、4あるいは6種が熱帯海域にすみ、生きている化石と呼ばれています。図鑑などで不思議な生態について調べるのも面白いかもしれませんね。
鸚鵡といえば、「鸚鵡よく言えども飛鳥を離れず(おうむよくいえどもひちょうをはなれず)」という言葉があります。これは、鸚鵡は人間の言葉をまねてうまく話すが、やはり鳥でしかないということで、口先ばかり達者で、実際の行動が伴わないことをいう例えという意味があります。
「蚌貝」は何と読む?
【ヒント】蚌貝は、イシガイ科の淡水産二枚貝です。か〇〇〇〇。「か」から始まる5文字の貝の名前といえば?
答え:蚌貝・烏貝→カラスガイ
蚌貝は、日本各地の湖や沼にすみ、日本の淡水産二枚貝のうち最も大きく、真珠の母貝として養殖されていたこともあるようです。また、殻はボタン、細工物の材料になりますよ。また、蚌貝の別漢字には、「烏貝」もあります。
あまり馴染みのない「蚌」という字ですが、漢字一字の訓読みは「蚌(どぶがい・はまぐり)」とも読みます。
「蚌」という字を含んだ四字熟語には、両者が争っている間に、全く関係のないものが苦労せずに利益を奪っていくという意味がある「鷸蚌之争(いつぼうのあらそい)」や、ごく普通の親から優れた子が生まれることの例え、年老いてから子を授かることをを意味する「老蚌生珠(ろうぼうせいしゅ)」がありますよ。
「筵貝」は何と読む?
【ヒント】筵貝は、オリイレヨウバイ科の小形の巻き貝です。
答え:筵貝→ムシロガイ
筵貝の「筵」という字は、漢字検定1級の漢字です。
「筵」を含むことわざには、心の休まることのない辛い立場や場所を例えた「針の筵(はりのむしろ)」という言葉があります。由来は、針を植えた敷物の意からなぞらえた言葉なのだそうです。
また、噂をすれば、その当人が現れることがよくあるから、その人の席を用意しておいた方が良いということをさす「人事言わば筵敷け(ひとごといわばむしろしけ)ということわざもありますよ。」
筵貝の詳細は、下記の通りです。
オリイレヨウバイ科の小形の巻き貝。東北地方以南に分布し、潮間帯から水深二〇メートルの砂礫底にすむ。殻高約二センチメートル。全体に淡黄褐色で縦横にあらい刻み目があり、筵の目に見立ててこの名がある。殻は貝細工の材料に使う。
引用:コトバンク
今回は貝の名称の難読漢字をご紹介しましたが、全問正解できましたか?今回も難問揃いだったかと思います。漢字マスターを目指すべく、しっかり覚えておきたいものです。
貝といえば、食事中に貝から3000万円の価値がある激レア級のアレを発見したニュースも夢があっていいですね!
Source:漢字辞典オンライン・コトバンク