- 週間ランキング
image:秒刊SUNDAY
普段あまり果物を口にしない方でも、なんとなくあると嬉しい果実入ゼリー。安価で買えるものもあるけれど、美味しいものだとどうしてもお値段が跳ね上がりがちなんですよね。そこで、ドン・キホーテで購入できる巨大桃缶を使って、大きめゼリーを作ってみました。冷やす時間を考えなければ5分で出来ちゃうので、ズボラな筆者も安心!
ドンキで「でかすぎ桃缶」を調達!これにゼラチンを加えて、ゼリーにする……それだけです。
image:秒刊SUNDAY
内容量820g - 固形量480g = シロップ340g……でいいんだよね、きっと。
image:秒刊SUNDAY
缶切りで缶詰あけるの久しぶり!なかなか缶切り使う機会もないですからね。
image:秒刊SUNDAY
とりあえずシロップだけ鍋にあけておきます。
image:秒刊SUNDAY
水250mlにゼラチン1袋……シロップ340gなのでよくわかんねえけど、なんか1袋と半分くらいいれておけばいいような気がする。
image:秒刊SUNDAY
沸騰させないように熱し、ゼラチンが溶けるようにゆっくりと混ぜ合わせます。
image:秒刊SUNDAY
粗熱が取れたら缶に戻します。この時、あまり冷ましすぎると固まってしまうので、人肌近くなってきたら戻すようにしましょう。
image:秒刊SUNDAY
更に常温くらいになるまで冷まし、その後冷蔵庫へ!非常に大きいので、一晩冷やしたほうがよさそうです。
image:秒刊SUNDAY
一晩冷やした「でかすぎ白桃ゼリー」ですが、見た目はバッチリ!普通に美味しそうなゼリー!
image:秒刊SUNDAY
逆さにして降ると、ちょっとゼリーが顔を出してきました。
image:秒刊SUNDAY
そのままだと全部出てこないので、底も切り抜いて押し出しました。
image:秒刊SUNDAY
缶の内側に凹凸があるため、完全にキレイな円筒形にはなりませんでした……それでも美味そうだけれども。
image:秒刊SUNDAY
このままだと食べにくいので……縦に割ってみることに。
image:秒刊SUNDAY
うぉりゃあっっ!!
image:秒刊SUNDAY
うぉぉぉぉぉ!!!崩れたーっっ!!!ゼラチン多めに入れたのに、果実の重みに耐えきれなかったか……ちくしょう!
image:秒刊SUNDAY
ゼリーの欠片、美味い。
image:秒刊SUNDAY
思いっきり崩れたけど、味は最高っす……。柔らかめのゼリーは、適度な甘みと桃の香り。白桃はしっかりとした歯ごたえながら、肉厚で食べごたえ満点!高級ゼリーとまではいわないけれど、原価250円程度でたっぷりすぎるほど白桃ゼリーを食べられます。総重量820gですよ……ねえ。
みかんゼリーも同じ方法で作れるけれど、やっぱり筆者的には白桃が1枚も2枚も上。デザートにすると、一気に食べきりたくなることが難点かも……。ゼラチンを多めにいれて、レッツ白桃ゼリー!
ドン・キホーテ「でかすぎ桃缶」820g 購入価格198円(税抜)
金ならあるんだ!高くても美味いもの喰わせろ!というセレブな方は、白桃パフェをどうぞ……今年は終了しているので、来年になってしまいますけれど。
source:驚安の殿堂ドン・キホーテ