- 週間ランキング
image:秒刊SUNDAY
毎年恒例、4月1日は「エイプリルフール」です。各企業こぞって、面白いネタを投稿し、集客につなげております。年々ネタへの力の入れようがハンパなく、あの大きな企業が……なんていう展開もしばしば。本当に釣られてしまう方もいるようです。そんな中、さっそく話題となっているのが「ドラクエウォーク」でのエイプリルフールネタです。
さて、今年のエイプリルフールネタとしてさっそく話題となっているのが、ドラクエのスマホアプリ「ドラクエウォーク」です。
「やっぱりイナバ100人乗っても大丈夫」のキャッチフレーズでおなじみ「イナバ物置」が、地図上に表示され、スタンプを集めるというイベント。
そして実際に「メタルものおき」なる物置が4,010,000ゴールドで販売されるという。もちろんこれはエイプリルフールネタと考えられ、明日にはネタバレされるはず。
しかし注目したいのがサイトの色合い、そして「メタルものおき」の「機能」です。
サイトを見てみればわかりますが「青」と「黄色」の、いわゆる「ウクライナ国旗」の色合い。
参照:ドラクエウォーク「メタルものおき」
これだけなら「たまたまじゃないか」ということになるのですが、注目したいのはこの「メタルものおき」の機能です。
「堅牢なボディとキュートなデザイン」というコンセプトで、様々な攻撃から耐える。映像ではドラクエでおなじみの「魔王」が「メタルものおき」を総攻撃。しかし「無効」となる。
「ものおき」というよりも「シェルター」に近い。
そして最後に「イナバ物置」の社長稲葉裕次郎氏が「メタルものおき」から登場し「アナタの大切な持ち物をお守りします」。
「ウクライナカラー」そして「様々な攻撃から耐える」「シェルター」……
なんとも意味深な「エイプリルフールネタ」ではあります。
そして動画の最後では「やっぱりイナバ100体乗っても大丈夫」と決め台詞を放つ。これがまた妙にかっこいい。
もしこれが深い意味があるのであれば、イナバ物置さんの本気で、実際にこの物置を販売し、様々な攻撃に備えたいものですね。
参照:ドラクエウォーク