- 週間ランキング
image:秒刊SUNDAY
「ガッキーロス」に悩まされているのは筆者だけでしょうか・・・星野源さんと新垣結衣さんが結婚されてまだ日が浅いのですが、ショックで眠れない方もいることでしょう。そんな罪深いガッキーの得意料理は「りんごのデザート」だということを、先日TV番組で蓮佛美沙子さんが語っておりました。ということは、これを源さんが喰ってるんだな!そうなんだな!・・・想像で作ってみます。
結婚発表の直前、TV番組「二軒目どうする?」にゲスト出演されていた蓮佛美沙子さんが「唯一の友達と言っていい新垣結衣さん、遊びに行くとチャチャっとバターでりんご焼いてシナモンで・・・」なることを暴露していました。偶然リアルタイムで番組を見ていた筆者、その時はまさか数日後にこんなことが起きるなんて・・・
昨日、録画してた「二軒目どうする?」を見たらゲストが蓮佛美沙子さんで、普段仲良い新垣結衣ちゃんと家飲みして恋バナしたりする…って話してた
新垣結衣の恋バナかー とか思ってたらその後のあの報道で。恋バナの内容って星野源さんやったんかな…って1人そわそわした — haru88 (@haru0056397511) May 19, 2021
蓮佛さんが番組ないで「こんなもの作ってくれた」って話していただけなので、レシピなんかわかるはずもありません。「焼く、バター、りんご、シナモン」というワードが出ていたので、完全に想像で作っていきます。材料はこんなもんでいいだろう、ちくしょう。(今回は時折口が悪くなることがありますが、発作ですので気になさらず)
ガッキー風(想像)りんごバター炒め(材料・約2人前)
・りんご 1個 ・無塩バター 20g
・シナモン 適量 ・アイスクリーム(お好みで)
これを上手に作ることが出来れば、源さんみたいな人と結婚できるのか・・・うむ。
image:秒刊SUNDAY
無塩バターを弱火で溶かします、強火だとすぐ焦げるので注意!
image:秒刊SUNDAY
バターを溶かしている間に、りんごを16等分します。この時りんごの皮は残したままにすること!皮があったほうが圧倒的に美味しく仕上がります。以前キスマイの番組で青森県ご当地アイドルの「王林」ちゃんが言っていたのですが「りんごの皮を剥いて食べる人は、人にあらず」だそうです。皆さんも気をつけましょう。
image:秒刊SUNDAY
バターが染み込むように、ゆっくりと火を通していきます。りんごに透明感が出てきて、焦げ目がつくくらいが火を消すベストのタイミング。中火~弱火で5分程度炒めるのがおすすめですが、りんごの食感を残したい時は強火で1分くらい焼くのもあり。今回は弱火で5分炒めています。
image:秒刊SUNDAY
太陽をイメージして、お皿に丸く盛り付けてみました。シナモンを多めに振りかけたら・・・
image:秒刊SUNDAY
ここで一旦完成でーす!これは美味そう!・・・うん、こんなのを源さんに作ってあげてたのかな。どんぎつねさんがこれを出されたら、嫉妬で家出するだろうな、急に涙が・・・(情緒不安定なので気にしないでください)
image:秒刊SUNDAY
気を取り直して、いっただきま~す!・・・こいつはイケる!りんごの甘い香りとシナモンの爽やかな香り、そしてバターの香ばしい香りが一気に襲ってきた!生地のないホットアップルパイを食べているみたいで、りんごの爽やかさがしっかりと残っていますね。
image:秒刊SUNDAY
そしてここで「ちょい足し食材」登場!エッセルスーパーカップやMOWあたりが定番ですが、筆者は敢えて「昔なつかしアイスクリン」を選びました。理由は「めちゃくちゃ好きだから」です!そんなもんでしょ、食材選びなんて。
image:秒刊SUNDAY
どばーん!!わはははは、どうだ!これで俺の勝ちだ!
image:秒刊SUNDAY
これはもはや犯罪ですよ、は・ん・ざ・い。ホッカホカでトロトロのりんご、そしてバターとシナモン、更には溶けかかったアイスクリンとか正気の沙汰ではないでしょうが!
image:秒刊SUNDAY
更に5分経つと、下記のようになります。これを最強と言わずして、何を最強というのでしょうか!アイスクリンの海に溺れるバターシナモン&りんご。ああ、これを源さんに作ってあげたかった・・・(個人の感想です)
image:秒刊SUNDAY
思わずどんぎつねも嫉妬する(と思う)りんごのデザートが完成してしまいました。蓮佛さんがガッキーに作ってもらったのがこれで正解かどうか調べる術はありませんが、ガッキーの手料理だと思って食べれば更に美味しく感じること間違いなし!今回も美味し・・・く、出来ました!ご、ご、ごちそうさまでしたしたしたし(残響音含む)
実は今回とほぼ同じものを「生地なしアップルパイ」として作ったことがありました。電子レンジで作るよりは面倒ですが、フライパンで作ると更に美味しくなるので試してみてくださいね。
画像掲載元:SS.ナオキ