はじめに
長崎県にある壱岐諸島(いきしょとう)は、古くから中国や朝鮮との交易の拠点となっており、歴史を感じさせる遺跡や、豊かな自然を体験できるスポットなどがあります。
見ごたえがある観光スポットが充実している、壱岐諸島の魅力と見どころをご紹介します!

長崎県「壱岐諸島」のおすすめ観光スポット①壱岐諸島とは
九州と対馬の間に位置する壱岐諸島(いきしょとう)は、玄界灘に浮かび、最も大きな壱岐島(いきのしま)を中心に、有人島が5、無人島が19の島々から成ります。
全域が長崎県壱岐市に所属し、壱岐対馬国定公園に指定されています。
日本最古の歴史書である「古事記」にはすでにこの島の記述があり、天比登都柱(あめひとつばしら)という名前がついていたそうです!

長崎県「壱岐諸島」のおすすめ観光スポット②壱岐諸島の歴史
壱岐島は昔から、朝鮮や中国との交易の中継地点となっていました。
その歴史はなんと縄文時代に遡り、すでにその頃から人が居住していたと考えられる遺跡なども多く残っているんです!
また中世には、元寇の際、モンゴルから来た元の軍隊に上陸され、損害を受けたという過去もあります。
長崎県「壱岐諸島」のおすすめ観光スポット③壱岐諸島の観光
壱岐諸島では豊かな自然と豊富な海の幸が楽しめます。
昔ながらの海女さんがいるので、新鮮な海鮮料理を堪能できますよ!
また、釣りやキャンプなどを楽しめる場所もいくつもあり、空気も澄んでいるので、夜になると、満天の星空を眺めることができます。
都会では味わうことのできない思い出になりますね♡

長崎県「壱岐諸島」のおすすめ観光スポット④原の辻遺跡
原の辻遺跡(はるのつじいせき)は、紀元前2世紀~紀元前4世紀頃に造られた弥生時代の集落の遺跡です。
「魏志倭人伝」にも登場する、一支国(いきこく)の王都であったとされ、日本最古の船着き場の跡や住居の跡が確認されています。
当時この一支国は、交易によって栄えたため、様々な地域の土器や、中国の貨幣などが見つかっているんです。
国の特別史跡に指定されていますが、今も発掘調査が続いているので、更なる大発見があるかもしれませんね!
◆原の辻遺跡(はるのつじいせき)
住所:長崎県壱岐市芦辺町深江鶴亀触 1092-1
電話番号:0920-45-4080

長崎県「壱岐諸島」のおすすめ観光スポット⑤壱岐いるかパーク
壱岐いるかパークは、壱岐島の北端に位置する勝本町にあり、天然の入江を仕切って造られている海浜公園です。
園内では、かわいいバンドウイルカたちを眺めたり、餌付けができたり、一緒に泳いだりと、癒しの時間を過ごせます♡
他にも色んな遊具もあるので、お子様連れには最適なスポットなんです♪
◆壱岐いるかパーク
住所:長崎県壱岐市勝本町東触2693
電話番号:0920-42-0759
営業時間:8:30〜17:00
入場料金:大人200円、こども100円
壱岐いるかパーク

長崎県「壱岐諸島」のおすすめ観光スポット⑥辰の島クルージング
辰の島は、壱岐諸島の北端にある無人島で、環境省の快水浴場100選にも選ばれた美しい砂浜が広がっています!
辰の島クルージングは、3~11月の間楽しめる、約40分のクルージング。
辰の島までの心地よい船旅の途中にも、たくさんの絶景が見られるんです♡
海の宮殿や、マンモス岩、さざえ岩といった、美しい海と、長い年月をかけて作り上げられた断崖絶壁など、見どころがたくさんありますよ♪
◆辰の島クルージング
電話番号:0920-42-2020(壱岐観光・JF勝本町観光案内所)
辰の島クルージング
長崎県「壱岐諸島」のおすすめ観光スポット⑦壱岐諸島のグルメ
壱岐諸島にはたくさんの美味しいグルメがあります!
その中でも特におすすめは、「むらさきうに」と「壱岐牛」です。
「むらさきうに」は壱岐の海女さんが獲った新鮮なうにで、うにが苦手だった方もその新鮮な味で、うに好きになってしまうかもしれない美味しさです♡
「壱岐牛」は、壱岐で育てられた黒毛和牛。
壱岐島の豊かな自然の中で、のんびりと育った和牛が味わえますよ♪

長崎県「壱岐諸島」のおすすめ観光スポット⑧壱岐諸島へのアクセス
壱岐諸島へ行くには、いくつかの方法があります。
まず、福岡県からの行き方。
博多港から高速船に乗り、約1時間10分、フェリーでは約2時間20分で到着します。
佐賀県の唐津港からは、フェリーで約1時間40分です。
また、長崎県からは長崎空港からANAの小型飛行機で、約30分でアクセスできますよ♪
壱岐観光ナビ
おわりに
長崎県の壱岐諸島には、絶景スポットも、歴史ある史跡も、美味しいグルメも揃っています!
ぜひ壱岐諸島で、大満足の休日を過ごしてみてはいかがでしょうか?