starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

奇石がいっぱいの洞窟探検!幻想的な鍾乳洞・岡山県「井倉洞」とは




はじめに


岡山県の井倉洞は、珍しい鍾乳石がたくさん見られる鍾乳洞です。
映画の撮影にも使用された、井倉洞の魅力と見どころをご紹介します。
岡山県の鍾乳洞「井倉洞」の魅力と見どころ①井倉洞とは

岡山県の鍾乳洞「井倉洞」の魅力と見どころ①井倉洞とは


「井倉洞」は岡山県新見市井倉にあります。
岡山県高梁川上流県立自然公園特別地域として、鍾乳洞の他に滝などもあり、風光明媚な景勝地・井倉峡にある鍾乳洞です。

岡山県の天然記念物に指定されており、 洞窟の中に地下河川が流れていたり、様々な珍しい鍾乳石を見ることができます。 岡山県の鍾乳洞「井倉洞」の魅力と見どころ②井倉洞の規模

岡山県の鍾乳洞「井倉洞」の魅力と見どころ②井倉洞の規模


井倉洞は全長が約1,200メートルあり、高低差は約90メートルもある大きな鍾乳洞です。
日本三大鍾乳洞の秋芳洞に次いで、西日本では大きい規模を誇ります。

出入り口は、高さが約240メートルもある石灰岩の絶壁にあります。
風光明媚な景勝地で、豊かな自然に溢れています。 岡山県の鍾乳洞「井倉洞」の魅力と見どころ③井倉洞の伝説

岡山県の鍾乳洞「井倉洞」の魅力と見どころ③井倉洞の伝説


井倉洞の前にある高梁川には阿里佐淵と呼ばれる淵があり、ここには悲しい恋の伝説が残っています。

かつて茂作という里の男性と恋仲であった阿里佐でしたが、絶世の美女であったといわれる松山城主の娘「鶴姫」の美貌に惹かれてしまった茂作が、阿里佐を置いて里を出てしまいました。

嘆き悲しんだ阿里佐は淵に身を投じます。
その御霊を慰めるために、里人が鍾乳洞の出口に祠を設け、今も阿里佐の宮という名で縁結びの神としてまつられているのです。 岡山県の鍾乳洞「井倉洞」の魅力と見どころ④井倉洞の鍾乳石

岡山県の鍾乳洞「井倉洞」の魅力と見どころ④井倉洞の鍾乳石


井倉洞の中に、様々な形の鍾乳石があります。

天井からぶら下がるつらら石や、タケノコのように地面から立つ石筍などが、照明に照らされて幻想的な光景を作り出しています。

また、鍾乳石から滴るしずくが積み重なって、不思議な形を成しています。
洞内にはそうした鍾乳石が、約30種類もあるんですよ! 岡山県の鍾乳洞「井倉洞」の魅力と見どころ⑤井倉洞の見どころ

岡山県の鍾乳洞「井倉洞」の魅力と見どころ⑤井倉洞の見どころ


井倉洞の見どころは、奇石、怪石と呼ばれる、珍しくて面白い形をした石の数々です。

特に面白い形をしたものには、くらげ石や銀すだれ、などの特徴的な名称がついています。

また、洞窟内にはなんと50メートルもの高さから流れ落ちる「地軸の滝」があり、壮大な自然美を目のあたりにすることができます! 岡山県の鍾乳洞「井倉洞」の魅力と見どころ⑥井倉洞へのアクセス

岡山県の鍾乳洞「井倉洞」の魅力と見どころ⑥井倉洞へのアクセス


井倉洞へ公共交通機関で行く場合は、JR伯備線の井倉駅から徒歩15分で到着します。

車の場合には、大阪方面もしくは広島方面からは中国道、米子方面から米子道を利用し、新見インターチェンジを経由し、約20分で到着します。

無料駐車場は第1駐車場、第2駐車場合わせて300台ほどあるので便利です。

住所:岡山県新見市井倉409
電話番号:(0867)75-2224

井倉洞ホームページ


岡山県の鍾乳洞「井倉洞」の魅力と見どころ⑦周辺の観光スポット

岡山県の鍾乳洞「井倉洞」の魅力と見どころ⑦周辺の観光スポット


井倉洞のある井倉峡は風光明媚な景勝地ですが、中でもおすすめなのが絹掛の滝です。

絹掛の滝は高さが約60メートルの3段の滝で、岸壁に白く絹を垂らしたかのような優雅な滝に見えるので、「絹掛の滝」と呼ばれています。

紅葉の季節にはとくに絶景で、滝の裏側にある「奥の院」から、滝越しの景色を眺める事ができますよ。

おわりに


井倉洞には長い年月をかけて成長した、面白い形をした鍾乳石がたくさんあります!
自然の神秘を感じることができる岡山県の鍾乳洞「井倉洞」で、古代へ思いを馳せてみてはいかがでしょうか?




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.