starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

旅先で食べたい!海の恵みを贅沢に感じられる「漁師メシ」4選




はじめに


漁師めしとは、漁に忙しい漁師たちがその場で食べているご飯のこと。どのメニューもすぐ食べられるようにと、どんぶりものが多いようです。新鮮な魚介を使い、魚の良さを知り尽くしている漁師が食べていることもあって、その美味しさが今、人気を集めています。今回は、各地にある漁師めしのうち、おすすめのメニューを4つご紹介します。
てこね寿司

てこね寿司


「てこね寿司」は、三重県の志摩地方に伝わる漁師めしで、伊勢志摩の郷土料理とも言えます。鰹漁に出ていた漁師たちが釣った鰹をその場で醤油につけ、用意しておいた酢飯と混ぜ合わせて手で食べていたことからこの名前がつきました。この地方では女性も海女として仕事をしていることが多く、簡単で美味しい食べ方が広まったようです。
今では鰹のほかにマグロなども使われていて、醤油と砂糖のタレにつけておき、酢飯と合わせ、大葉・生姜・海苔などを薬味として添えて食べるのも一般的だそうですよ。 かつお飯

かつお飯


高知といえばカツオのたたきですが、余った部分も最後まで無駄なく美味しく味わう工夫がされている「カツオ飯」。かつおの身の残りを甘辛く煮て、ご飯と混ぜ合わせた炊き込みご飯です。
生姜などの隠し味を入れても、にんじんや椎茸などを入れて五目風にしても美味しいそう。そのままでも、薬味を入れても、お茶づけにしても、さらに冷めてしまったあとはおにぎりにしてなど…、アレンジしやすい点もうれしいポイントですね。

なめろう


房総半島の郷土料理で、新鮮なほど美味しいので漁師たちが船の上で作って食べていたのが「なめろう」です。新鮮な魚をすぐにおろして、みそやしょうが、ねぎなどをたたき合わせて作ります。使われる魚はアジ、イワシ、さんまなど。そのままだとお酒のおつまみとして食べるのが一番美味しいですが、温かいごはんとの相性も抜群。白い練りゴマを加えてお茶漬けにするのも、魚のうまみがよく出るのでおすすめです。 まご茶漬け

まご茶漬け


まご茶漬けは、海の幸に恵まれた伊豆半島や熱海に伝わる漁師めしです。獲れたてのマグロ、アジ、カツオなどをお刺身にして醤油とみりんに漬け、ご飯の上に載せてだし汁をかけていただきます。だし汁のほかにも熱湯や緑茶が使われることもあり、薬味を加えて変化をつけたり、まずは刺身を載せたどんぶりのまま食べたりと、味の変化も楽しめます。魚も種類にこだわりはなく、新鮮な地魚であれば美味しく仕上がるので、旅先ではお店を巡っていろいろ食べ比べをするのもいいかもしれませんね。

おわりに


漁師めしは簡単で、魚の素材が活かされているのでつい食べたくなってしまいますよね。旅行で訪れた際には、ぜひその土地の漁師めしを試してみてください!



    Loading...
    アクセスランキング
    starthome_osusumegame_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.