はじめに
モチモチのお餅であんこを包み込んだ大福は、なぜだか冬に食べたくなってくる和スイーツです。今回はそんな大福の中でも、思わずお取り寄せしたくなる一味違った商品だけを厳選して紹介します。
![濃厚な抹茶と生クリームの相性抜群「宇治抹茶だいふく」](https://tabiiro.s3.amazonaws.com/files/article/696238/large_696238_1.jpg)
濃厚な抹茶と生クリームの相性抜群「宇治抹茶だいふく」
京都の老舗茶屋「伊藤久右衛門」が販売する「宇治抹茶だいふく」は、抹茶あんのほろ苦さと和三盆の上品な甘さのハーモニーが絶妙な大福です。あんに生クリームを混ぜることで後味がさっぱりし、甘いものが苦手な人にもおすすめ。
熟練職人による、空気をたくさん含ませる独自製法のおかげで冷やしても硬くならず、いつまでも柔らかな食感を楽しめますよ。こたつでぬくぬくと温まりながら熱いお茶と一緒に食べれば、幸せなひと時を過ごせること間違いなし! 一つ一つ個包装されているので、保存しておくのにも便利です。
宇治抹茶だいふく
![お餅の代わりに柿で煮豆を包み込んだ「心音 -shinon-」](https://tabiiro.s3.amazonaws.com/files/article/696238/large_696238_2.jpg)
お餅の代わりに柿で煮豆を包み込んだ「心音 -shinon-」
「COCORO FARM VILLAGE」と、おたふく豆の名店「春月」がコラボした商品「心音 shinon(シノン)」。市田柿でとら豆と大福豆の煮豆を包み込み、表面をチョコレートでコーティングした新感覚のスイーツです。
ホワイトチョコ・ビターチョコ・りんごチョコ・緑茶チョコと4つの味があり、ホワイトチョコとりんごチョコにはとら豆、ビターチョコと緑茶チョコには大福豆が使われています。一口で煮豆・柿・チョコの3つの味が同時に楽しめ、いままで食べたことのない味わいが広がりますよ。1箱4個入りですが、箱入りの場合は好きな味を自由に組み合わせることができるのもグッド。手土産などにも喜ばれそうですね。
心音 -shinon-(4個入り)
![カラメルソースをかけて食べる新感覚大福「ぷりん大福」](https://tabiiro.s3.amazonaws.com/files/article/696238/large_696238_3.jpg)
カラメルソースをかけて食べる新感覚大福「ぷりん大福」
兎月園(とげつえん)が販売している「ぷりん大福」は、その名の通り中に小さなプリンが入っている大福。昔ながらの製法で小豆を炊き上げて作ったこしあんで小さなプリンを包み込み、さらにふわふわのお餅で包んだ同店の名物商品です。
そのまま食べるのも良いですが、上からカラメルソースをかけて食べるとまた違った味わいを楽しめますよ。カラメルソースのほろ苦さがあんこの甘さにマッチして、今まで食べたことのない味に出会えます。
ぷりん大福
おわりに
どれも趣向を凝らし、大福の概念を覆す変わり種ばかり! せっかくお取り寄せするなら、近くでは売っていないような新感覚の商品を味わってみたいですよね。気になるものは注文してみて、家で気軽に楽しんでみてください。