starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

旅先だとつい財布のひもが緩む…。浪費をしないための4つのポイント




はじめに


旅行というと、交通費に宿泊代、現地での食事にお土産と…結構お金がかかりますよね。それに合わせてついついなんでも買ってしまったり、ふらりと観光地に立ち寄って入場料を払ったりと、思わぬ出費がかさんで結構な浪費をしてしまった…ということはありませんか?
今回は、旅行で浪費を抑えるためのポイントをご紹介いたします。
旅先で浪費をしないためのポイント①必要経費を算出する

旅先で浪費をしないためのポイント①必要経費を算出する


最初に試したい方法として、旅行にかかる金額をあらかじめ算出しておくことが挙げられます。必要経費を調べておくことで、現地でいざ使用する金額が予定の金額より上回ると、自分が無駄遣いをしていることがわかるので、自然と財布の紐も締まります。

また、あらかじめ使用する金額がわかっていることで、持っていくお金の目途もつきます。使うお金は持って行った金額内で収まるように努めれば、無駄な浪費を防ぐことができますよ。 旅先で浪費をしないためのポイント②トレードオフをする

旅先で浪費をしないためのポイント②トレードオフをする


旅先で妥協したくないこと、例えば「高級旅館に宿泊したい」などのこだわりがある場合は、旅行中の食事は安く済ますなどトレードオフをすることで、必要以上の浪費を抑えることができます。お金をかけるところではかけて、絞めるところでは絞めるというトレードオフを心掛ければ、最低限の出費だけで浪費を防ぐことが可能になりますよ。 旅先で浪費をしないためのポイント③見栄をはらない

旅先で浪費をしないためのポイント③見栄をはらない


旅先に行くと、InstagramなどのSNSの更新が増えますよね。そこで、ちょっと見栄をはってしまう人は要注意です。

旅先で、絵になるからとちょっと金額の高いレストランや料亭で食事を撮ったり、購入するはずは無かったのにInstagramの更新のために高めの特産品やお土産を購入したりしてしまう人は危険信号。旅行中はSNSのことを忘れて、自分の思い出のためだけに写真を撮ったりするようにしましょう。折角のリフレッシュのための旅行が見栄のための浪費で、逆にストレスにつながってしまいますよ。 旅先で浪費をしないためのポイント④お土産は必要最低限

旅先で浪費をしないためのポイント④お土産は必要最低限


旅先で、費用が膨れ上がりがちなのが「お土産」です。

あの人も、この人も…と考え始めたらきりがなく、ついついお土産を買いすぎてしまった…という経験をした人もいるのではないでしょうか?
旅行に出発する前にお土産を渡す人をリストアップして、家族や職場などはお菓子の詰め合わせにするなど、お土産をまとめられる場合は大きなサイズを購入しましょう。お土産の個数を少なくするのも、旅先での浪費を防ぐ方法のひとつです。

おわりに


楽しい思い出作りは思いっきり楽しみたいですが、楽しんだあとにお金が足りなくて、節約生活…なんて気持ちが荒んでしまいますよね。きちんと計画的にお金を使って、旅行が終わったあとも余裕のある生活を楽しみましょう。



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.