starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

《美術館でキモだめし。》ヒヤッと涼しくなる「怖い浮世絵」開催中




はじめに


渋谷区の原宿・表参道にある浮世絵専門の太田記念美術館で開催されている、期間限定の企画展覧会「怖い浮世絵」の見どころをご紹介します。
太田記念美術館・企画展覧会「怖い浮世絵」の見どころ①書籍『怖い浮世絵』と『江戸の悪』の作品が展示

太田記念美術館・企画展覧会「怖い浮世絵」の見どころ①書籍『怖い浮世絵』と『江戸の悪』の作品が展示


怖い浮世絵展覧会は、青幻舎刊から出版されている書籍『怖い浮世絵』と『江戸の悪』に掲載されている作品が、全80点展示されている企画展です。

『怖い浮世絵』からは60点、『江戸の悪』からは17点が抜粋されています。
江戸時代の方々がイメージした恐怖を、浮世絵から読み取ることができる内容となっています。

美術館で肝だめしといったテーマを掲げており、怖いものが好きな方におすすめです! 太田記念美術館・企画展覧会「怖い浮世絵」の見どころ②展覧会は3部構成

太田記念美術館・企画展覧会「怖い浮世絵」の見どころ②展覧会は3部構成


怖い浮世絵展覧会は、大きく分けて3部構成になっています。

最初にお岩さんやお菊さんなどの幽霊コーナー、次に鬼や大蛇、土蜘蛛などの化け物コーナー、最後に江戸の幕末以降に流行したグロテスクな血みどろコーナーです……!

最後の血みどろ絵に関しては、心臓が弱い方はご注意くださいと記してあるくらい、怖い浮世絵を見て肝を冷やすことが期待できるんです……!

太田記念美術館・企画展覧会「怖い浮世絵」の見どころ③太田記念美術館の浮世絵コレクション


太田記念美術館は、約14,000点もの浮世絵をコレクションしている、珍しい浮世絵専門美術館です。

怖い浮世絵展覧会で怖い浮世絵を見るだけでなく、浮世絵の歴史を感じられる作品も楽しむことができます。

浮世絵師で有名な葛飾北斎や歌川広重、月岡芳年などが描いた代表作もあり、貴重な浮世絵を実際に見ることができる世界有数の施設なんですよ♪ 太田記念美術館・企画展覧会「怖い浮世絵」の見どころ④展示物をより理解できるトークイベントも

太田記念美術館・企画展覧会「怖い浮世絵」の見どころ④展示物をより理解できるトークイベントも


「怖い浮世絵」では、企画展期間中により展示物をより理解して浮世絵を楽しめるスライドトークが開催されています。
約40分ほど展示物を見る前に知っておきたい豆知識や見どころを学芸員が説明してくれます。

事前申込は不要で料金も、太田記念美術館の入場料のみで参加することができます。
スライドトークの開催日は残り1日となりますが、じっくり怖い浮世絵を堪能したい方におすすめですよ♪

◆怖い浮世絵・スライドトーク
日程:23日(火)
時間:11:30~、14:00~
場所:太田記念美術館・視聴覚室B1
参加方法:申込不要
参加無料:要入場券

◆太田記念美術(おおたきねんびじゅつ) 「怖い浮世絵」
住所:東京都渋谷区神宮前1-10-10
電話番号:03-3403-0880
営業時間:10:30~17:30
定休日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)
開催期間:2016年8月2日(火)~8月28日(日)
休館日:8月8・15・22日

太田記念美術館・企画展覧会「怖い浮世絵」



おわりに


期間限定で開催されている、太田記念美術館・企画展覧会「怖い浮世絵」の魅力をご紹介しました。
書籍『怖い浮世絵』や『江戸の悪』に興味がある方、怖い物をみてヒヤッとしたい方、そして純粋に浮世絵観覧をしたい方におすすめですよ♪
開催期間も残りわずかなので、お見逃しなく!
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.