はじめに
奥美濃エリアにあるスキー場の中でも人気のスキー場で、特にボードパークがあることから、スノーボーダーに人気のスキー場です。今回はそんな鷲ケ岳スキー場についてご紹介します。

鷲ヶ岳スキー場とは?
鷲ヶ岳スキー場は、岐阜県郡上市高鷲町に1971年に開設されたスキー場です。
鷲ヶ岳の山麓に広がる鷲ヶ岳スキー場は、高鷲スノーパーク・ダイナランドと並んで人気の高いスキー場です。
ホワイトピアたかすスキー場に隣接していて、相互乗り入れができるリフト共通券が誕生し、鷲ヶ岳スキー場とホワイトピアたかすスキー場と併せて「ワシトピア」とネーミングされています。

鷲ヶ岳スキー場のゲレンデ概要
鷲ヶ岳スキー場は、最大標高1350m・最低標高910mで、その標高差は440mとなっています。
最長滑走距離は3500mで、ワイドな斜面を持つゲレンデです。
ワイドなバーンの一部をボードパークに使用しているため、スノーボーダーからの支持も厚いとか。
オープンは、11月上旬から4月上旬までで、アイスクラッシャーシステムを使用した人工雪を利用してコースを造っています。
11月でもスキーを楽しめるとあって、人気のゲレンデとなっています。

「ゲレ食」はラーメンで決まり!
鷲ヶ岳スキー場で「ゲレ食」と言えばセンターハウス内にあるレストラン「ロッキー」、ベース近くには「レストランアイガー」や「食堂 鷲」などがあります。
中でもおすすめなのは「レストランアイガー」にある「がんこらーめん横丁」です。
実際に街中で店舗を出している「はま家」「四川」「楽喜(らっきー)」「サワディー家」が出店して本格的なラーメンを提供しています。
冷えた体にあったかいラーメンはおすすめですよ!
◆レストランアイガー「がんこラーメン横丁」
住所:岐阜県郡上市高鷲町大鷲3250
電話番号:0575-72-5105
営業時間:9:00~16:00
レストランアイガー「がんこラーメン横丁」

鷲ヶ岳スキー場へのアクセス方法
車もしくはマイカーを利用する場合は、東海北陸道高鷲I.C.から約3kmで、鷲ヶ岳スキー場に到着します。
高鷲I.C.をから一番近いスキー場でもあります。
大阪方面からなら約3時間ほどです。
電車を利用する場合は最寄り駅からバスなどは出ていません。
そのため、電車よりも自動車やレンタカーを利用することをおすすめします。
◆鷲ヶ岳スキー場
住所:岐阜県郡上市高鷲町大鷲3250
電話番号:0575-72-5105
営業時間:8:00~16:30 ※詳細はHPを参照
鷲ヶ岳スキー場
おわりに
鷲ヶ岳スキー所はロングコースがあり、ボードパークも充実しているため、スキーヤーはもちろんのこと、ボーダーにも人気です。
東海・関西エリアでも人気のゲレンデにこの冬でかけてみませんか?