starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

おうちで簡単クラフト「ぬいぐるみぽんぽん」を作ってみよう




はじめに


家にいる時間が多い今、手芸やクラフトなど手を動かすことがしたくなっている人も多いのではないでしょうか? 「ぬいぐるみぽんぽん」は、自宅で簡単に作れるとってもかわいいぬいぐるみです。そろえやすい材料で簡単に楽しく作れるので、親子で一緒にチャレンジするのもオススメですよ。

毛糸で作る「ぽんぽん」シリーズ

毛糸で作る「ぽんぽん」シリーズ


「ぽんぽん」とは、Trikotriさんが考案した毛糸を使って作る丸っこくてかわいらしい動物たち。「ぽんぽん」シリーズは、「動物ぽんぽん」や「犬ぽんぽん」、「鳥ぽんぽん」、「猫ぽんぽん」などたくさんの本が出ています。

まず始めてみたい人にオススメなのが、そろえやすい材料で簡単に作れる、基本の「動物ぽんぽん」。用意するのはポンポンメーカーとウール多めの毛糸、ニードル、羊毛フェルト用マットか代用の亀の子たわし。それから、顔を作る羊毛フェルトやビーズ、糸と針とはさみです。どれも百円ショップでそろうものばかり。
作り方は、まずぽんぽん玉を作り、できた玉を少しずつ調整しながら動物の形に切っていきます。そこに耳の毛糸をニードルでつけ、口と鼻をフェルトでつけ、針と糸で目のビーズをつければ完成。簡単なものなら1時間ほどででき、アレンジすることでポニーやブローチにもすることができます。

リス、うさぎ、フクロウ、ねこ、きつね、くまなど、かわいらしい動物たちを作ることができますよ。 胴体や足の着いた「ぬいぐるみぽんぽん」

胴体や足の着いた「ぬいぐるみぽんぽん」


2020年4月11日(土)に発売された最新作「ぬいぐるみぽんぽん」では、さらに進んで胴体や足の着いたぬいぐるみの作り方が紹介されています。

基本・ミニ・ロングの3種類のぽんぽんをマスターし、手足や胴体を組み合わせるだけ。基本の「動物ぽんぽん」よりも、より本物に近いぬいぐるみを作ることができますよ。

くま、しろくま、マレーグマ、パンダ、ナマケモノ、オランウータン、ライオン、カンガルーなど、計39品のぬいぐるみが作れるようになります。 アレンジ自在の「ぽんぽん」

アレンジ自在の「ぽんぽん」


「ぽんぽん」シリーズの人気の秘密は、かわいさもさることながら、アレンジの多様さにもあります。

ブローチやヘアゴム、鞄につけるチャームにしたり、毛糸の色を変えたり、何色か混ぜることでオリジナル作品を作ることも可能。何回も作りたくなってしまうこと間違いなしです。

おわりに


今、お家時間を楽しむのにぴったりのクラフト「ぬいぐるみぽんぽん」をご紹介しました。手軽にかわいい動物が作れるので、ぜひ親子で一緒に遊んでみてください!

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.