![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW261039.jpg&f=20170802)
10月26日をもって運航を終了し、Peach(ピーチ)に経営統合されたバニラエア。石垣島や奄美大島、台湾・高雄など、それまでなかなか気軽に足を運ぶことのできなかった場所を身近なものにしてくれた。2013年12月20日の運航開始から2,136日、約1,130万人に空の旅を提供してきたバニラエアの最後の1日を、成田空港で見届けた。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW261034.jpg&f=20170802)
10月26日朝。バニラエア最後の1日が始まった。国内線はすでにピーチへの移管が完了しており、成田空港に残るのは台北/桃園線のみ。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW261057.jpg&f=20170802)
午前11時。成田空港発のラストフライト、JW103便のチェックインがオープンした。カウンター前に整列したグランドスタッフが利用客に一礼。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW261102.jpg&f=20170802)
カウンター傍のフォトブースでは、利用客が制服を着て記念撮影をしている。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW261103.jpg&f=20170802)
その横では、スタッフが「ぜひメッセージをお願いします」と利用客に声を掛けていた。ペンを受け取った利用客は、旅の思い出やバニラエアへの感謝の言葉を綴る。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW261132.jpg&f=20170802)
出発案内掲示板の「バニラエア」の文字もこれが最後。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW261134.jpg&f=20170802)
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FDSC_0383.jpg&f=20170802)
午後1時。井上慎一代表取締役社長らが成田からの最後の出発便を見送る。涙をこらえながら手を振る社員も少なくなかった。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW261306.jpg&f=20170802)
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW261336.jpg&f=20170802)
午後1時30分。最後の出発を見届けたスタッフは、カウンターに戻って記念撮影をしていた。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW261341.jpg&f=20170802)
そこへ、業務委託先のスタッフが寄せ書きを持って駆けつけるサプライズ。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW261841.jpg&f=20170802)
午後6時15分。スタッフは成田空港の最終到着便、台北/桃園発JW106便を迎える。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FDSC_0613.jpg&f=20170802)
降機した利用客に一礼するスタッフ。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW261912.jpg&f=20170802)
午後7時。役目を終えたバニラエアのチェックインカウンター。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW261916.jpg&f=20170802)
利用客のいなくなったカウンターで、スタッフが別れを惜しみながらボードに思いを記していた。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FDSC_0673.jpg&f=20170802)
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW261917.jpg&f=20170802)
ボードいっぱいに寄せられたメッセージ。日本語だけでなく中国語も多く見られた。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW262004.jpg&f=20170802)
午後8時。いよいよ撤去作業が始まる。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW262005.jpg&f=20170802)
掲示物が次々と取り外されていく。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW262006.jpg&f=20170802)
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW262010.jpg&f=20170802)
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW262017.jpg&f=20170802)
メッセージが残されたボードは大切に保管。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW262019.jpg&f=20170802)
撤去作業は20分足らずで終わった。空港会社の所有物であるため取り外されなかった柱の案内ボードだけが、ここがバニラエアのカウンターだったことを示している。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW262021.jpg&f=20170802)
午後8時20分。名残を惜しむ間もなく、ピーチへの切り替え作業が始まる
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW262133.jpg&f=20170802)
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW262154.jpg&f=20170802)
出発ロビーの「V store」もピーチカラーに模様替え。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW262222.jpg&f=20170802)
午後10時20分。これまでピーチが使用していた第1ターミナルから機材が運ばれてきた。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW262228.jpg&f=20170802)
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW262238.jpg&f=20170802)
朝にはピーチにとって初めて第3ターミナルで出発客を迎える。作業は夜を徹して行われた。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW270540.jpg&f=20170802)
翌27日午前5時30分。Fカウンターを覗くと、切り替え作業は完了していた。新生ピーチとしての新たな1日が始まる。
![](/showTraicyimg?url=https%3A%2F%2Fwww.traicy.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F10%2FJW270539.jpg&f=20170802)
バニラエアの2,136日間の思い出は、ピーチに引き継がれていく。
■関連記事
バニラエア、最終便を前に機体の大掃除 社長自らモップを手に
バニラエア、成田から最終便出発 社員ら涙と笑顔で別れ
バニラエア、5年10か月の歴史に幕 成田で最終便出迎え