starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【プロが選ぶ最強のお買い得車|ダイハツ・ハイゼット トラック】ズバリ69万3000円! 「全然儲かりません」がメーカーの本音!?


試乗インプレからバイヤーズガイドまで、ユーザー視点のレポートが人気を集めるカーライフジャーナリストの渡辺陽一郎さんが選んだ「最強のお買い得車」は、ホンダ・フィット、ホンダS660、ダイハツ・ハイゼット トラック。ハイゼット トラックの最廉価グレードは69万3000円という低価格で、自動車メーカーにとっては薄利多売、ユーザーにとっては超絶お買い得なモデルなのだ。




TEXT●渡辺陽一郎(WATANABE yoichiro)

1台目:ホンダ・フィット e:HEV ホーム|206万8000円(FF)・226万6000円(4WD)

ユーザーから見た一般的な買い得車では、ホンダ・フィット e:HEV ホームがベストだ。燃料タンクを前席の下に配置したので、全高を立体駐車場が使える高さに抑えたコンパクトカーでは、車内が最も広い。




身長170cmの大人4名が乗車した時、後席に座る乗員の膝先には、握りコブシ2つ半の余裕がある。この足元空間は、ミドルサイズセダンと同等かそれ以上だ。燃料タンクの配置によって荷室容量も大きい。




その一方で、クロスター以外は全長が4m以下に収まる5ナンバー車だから、小回りの利きも良い。現行型は視界を向上させたので、運転のしやすさと、居住性や積載性を高い水準で両立させた。




コンパクトカーでは走行安定性と乗り心地のバランスも良く、ハイブリッドのe:HEVは、モーター駆動が中心だから加速も滑らかだ。燃費数値ではトヨタ・ヤリス ハイブリッドに負けるが、走りの上質感は上まわる。




しかも価格が割安だ。e:HEVホームは実用装備を充実させて206万8000円に収まる。1.3Lノーマルエンジンとの価格差は約35万円だ。一般的にハイブリッドの価格上昇は40〜50万円だから、フィットのe:HEVは価格を抑えた。




しかもe:HEVホームは、ノーマルエンジンのホームに比べて装飾類なども充実している。実質的な差額は33万円に縮まり、税額の違いも含めると30万円になる。




e:HEVでは予算が超過する時は、ノーマルエンジンのHOMEを選ぶ。価格は171万8200円だ。20年前に発売された初代フィット 1.3Aの114万5000円に比べると約57万円高いが、安全装備や運転支援機能の充実、10%の消費税も考慮すると割安になっている。

新型となり、1モーター式から2モーター式へと生まれ変わったフィットのハイブリッド。燃費性能は格段に向上した。写真はHOMEで、5つあるグレードのうち、装備と価格のバランスが取れた中核といえる存在になっている。

現行型フィットのウリの一つが爽快な視界。極細のAピラーと水平なダッシュボードのおかげだ。

2台目:ホンダ S660 α|232万1000円

ホンダS660は今後の安全装備などに関する法規への対応が困難と判断され、2022年3月に生産を終える。そしてS660の累計販売台数は3万台少々だという。




車両の開発費用の算出は難しいが、一般的に、エンジンやプラットフォームを既存の車種と共通化した派生モデルでも100億円は要するといわれる。S660はシンプルなクルマだが、プラットフォームなどは専用設計だ。開発費用を少なめに考えても、150億円以上だろう。




そうなると1台当たりが負担する開発費用は、150億円÷3万台=50万円に達する。車両価格の25%は、開発費用の償却に充当されてしまう。つまりS660は、ユーザー目線ではなく、メーカーから見た時に全然儲からない、いい換えれば買い得なクルマなのだ。




ちなみにS660を2015年に発売した時の販売目標は、1か月当たり800台だった。実際の月販平均は450台程度だから、目標を下まわる。仮に目標の800台を維持しながら、ほかのスポーツカーのように10年間生産できたとすれば、生産累計は9万6000台だ。そうなれば150億円÷9.6万台=16万円だから、採算も合ったのだろう。




以上のようにS660は買い得なスポーツカーで、希少性も高いから、数年後には高額で売却できる。メーカーが発表した生産終了は前述の2022年3月だから、「今年の夏頃までには契約しよう」と考えていた人も多かった。




ところが生産終了を発表した2021年3月12日の時点で、販売店ではS660の納期は同年10月(モデューロXはそれ以上に遅い)と案内していた。そのために3月末日には、2022年3月までの生産枠が埋まってしまい、早々に受注を終了した。




これでは購入を希望した顧客が可衰想だ。ホンダは締め切りを明確にして受注を行い、それまでに契約した車両は、納期が遅くなっても責任を持って生産すべきだった。かつてのシビックタイプRも、インターネットで募集して、ユーザーを抽選で決めて批判されている。ホンダは優れた商品を開発するが、販売面の失敗があまりにも多い。

2022年3月をもっての生産終了を発表した途端、購入希望者が殺到。早々とオーダストップとなってしまったホンダS660。

ベースグレードのβなら203万1700円、上級グレードのα(写真)でも232万1000円。本格的なミッドシップ・スポーツカーとしては破格のプライスだ。

3台目:ダイハツ・ハイゼット トラック スタンダード"エアコン・パワステレス"|69万3000円(5速MT)

ホンダS660と違って大量生産しているのに、メーカーが「全然儲かりません」というのが軽トラックだ。物流を支える責任から生産している印象もあり、個人ユーザーが購入できる「最も立派な自動車」だろう。




ダイハツ・ハイゼット トラック スタンダード"エアコン・パワステレス"の価格は69万3000円(5速MT)だ。ダイハツ・タントXやタフトGの半額以下だが、耐久性の高いシャシーが備わり、装着が義務付けられる4輪ABS、運転席エアバッグ、ヘッドランプ自動消灯システム、スーパーUVカットガラスなども採用している。




軽トラックは薄利多売の代表だから、開発と生産を行うメーカーは、生産量の多いダイハツとスズキのみだ。ホンダは撤退が決まり、日産と三菱は、軽乗用車は合弁で手掛けるのに軽商用車はスズキ製OEM車を導入している。この体制を見ても、軽トラックの超絶的な買い得度が分かるだろう。

ダイハツ・ハイゼット トラックの最廉価グレードが写真のスタンダード “エアコン・パワステレス”。5MTが69万3000円、4ATが79万2000円、それぞれ15万4000円高で4WDも選べる。

こちらは装備が充実したエクストラ“SA IIIt”。衝突回避支援システムやパワーウインドウ、キーレスエントリーなど諸々が備わって価格は106万1500円から。

『プロが選ぶ最強のお買い得車』は毎日更新です!




予算に限りがある庶民にとって、車選びの際にこだわりたい要素が「コストパフォーマンス」。つまり、その車がお買い得かどうか、ということ。ただ安ければいいというわけではありません。ポイントは「値段と性能が釣り合っているか」。だから、価格が安い軽自動車だからコスパがいいとは限りませんし、1000万円以上のスーパーカーだってその価格に見合う機能や魅力があればお買い得と言えます。




というわけで、自動車評論家・業界関係者といった「クルマのプロ」たちに、コストパフォーマンスが高い「お買い得」な新車を3台ずつ、毎日選んでいただきます。明日の更新もお楽しみに。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.