starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

疲れにくいブレーキ操作、その要は母指球の使い方あり。 ケニー佐川の「楽テクBIKE塾」 リヤブレーキ操作①


ライディングスクール講師として豊富な実績を持つケニー佐川が、楽に楽しく安全にバイクを操るためのコツを記事と動画で分かりやすくアドバイス!バイク初心者はもちろん、リターンライダーからベテランまで目からウロコの楽ネタ満載です。今回はブレーキペダルやステップへの足の置き方について!




REPORT●ケニー佐川(SAGAWA Kentaro)


PHOTO●星野耕作(HOSHINO Kousaku)/山田俊輔(YAMADA Shunsuke)


MOVIE●倉田昌幸(KURATA Masayuki)

「土踏まずをステップへ」は基本だが…

 ブレーキペダルをどこで踏むか。爪先なのか、もっと後ろの方なのか迷う人も多いと思います。そこでまず考えてほしいのはステップバーへの足の置き方。多くのライダーは普段、ステップバーに土踏まずを置いているはずです。教習所でも習う基本形ですね。


 メリットとしては、すぐにブレーキペダルを踏めること。交差点を通過するときや渋滞路を走っているときなど、何かあっても咄嗟に操作できるので安心です。一方、デメリットとしては常に爪先を高く上げて保持しなくてはならず、むこうずねが疲れること。だからといってペダルを避けて爪先を外側に開いていると、それこそ咄嗟に操作できず危険ですし、見た目もだらしなくカッコ悪いですよね。

「親指の腹」でペダルを踏み込む

 一方、スポーツライディングではステップワークを重視したいので、ステップを踏み込みやすい母趾球(ぼしきゅう)の辺りをバーに置いておくのがおすすめ。母趾球とは足裏の親指の付け根にある球状の部分で、ここを使うと効果的にステップに入力することができます。そして、ペダル操作をするときは土踏まずをバーに乗せ換えつつ、「親指の腹」でペダルをじんわりと踏み込んでいくのがベスト。つまり、ステップに対して足を前後に動かす動作になります。クルマのブレーキ操作をイメージしてもらうと分かりやすいかも。

MOTOCOMチャネル
通常は母趾球の辺りをステップバーに乗せておくと、ステップを踏み込みやすく、むこうずねも疲れにくい。母趾球は走ったりジャンプするときに体重が乗り、地面を蹴る部分だ。
ブレーキをかける直前にステップバーに土踏まずを乗せ換えて準備しておく。また、交差点や危険な場所を通過するときは、この状態で身構えておくと即ペダルを踏める。
「2」の状態からステップバーを支点にブレーキペダルを踏む。親指の腹かそのすぐ後ろの関節辺りでペダルをじんわり踏み込んでいくイメージだ。緊急のときは「1」→「3」へ。
爪先を外側に開いてペダルから逃がしているライダーを見かけるが、咄嗟にリヤブレーキをかけられず、空振りする場合も。縁石に引っ掛けるなど危険。見た目もカッコ悪い。

ステップの踏み換えで走りがリズミカルに

 ステップの踏み換えを行うことでステップワークが有効に使えるし、ステップとペダルの操作を分けることでライディングにもメリハリが出て、走りのリズムを作りやすくなるはずです。また、ちゃんとステップを踏み換えることで、知らず知らずのうちにペダルを踏んでしまう、いわゆる「リヤブレーキの引き摺り」などの誤操作を防ぐことにもなります。最初は面倒に思うかもしれませんが、やっていればすぐに慣れるので普段から意識してみてください!

切り返しやコーナーへの倒し込み、あるいはマシンを起こしたいときなどに積極的にステップワークを使う。母趾球でステップを踏み込むことで軽快にマシンを動かせる。
ブレーキング時はニーグリップで減速Gを支えつつ、ブーツの踵部分をステップバーにしっかり固定しながらペダルを操作する。ステップへの足の置き方は臨機応変に。
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.