![](https://motor-fan.jp/images/articles/10014369/big_main10014369_20200413144949000000.jpg)
三代目登場から7年を経過しても依然、高い人気が続く高級クロスオーバーSUV、ハリアーが満を持してのフルモデルチェンジを行った。公開された内外装とパワートレーン、グレードラインナップを紹介しよう。
REPORT:ニューモデル速報編集部
ハリアーは、1997年のデビュー。FF上級サルーンのカムリをベースに車高を上げたクロスオーバースタイルを採り、その、エレガントかつ、逞しさを感じさせるスタイリングは、当時、一大ブームを巻き起こした。スポーティさとラグジュアリーな魅力を併せ持つ都市型高級クロスオーバーSUVというカテゴリーは紛れもなくハリアーが築き上げたものであり、ご存知のとおりそのブームはいまでも衰えることを知らない。
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10014369/big_3087918_202004131458260000001.jpg)
新型は、初めてTNGAを採用するハリアーとなる。カムリ、レクサスESと同じGA-Kプラットフォームがベースで、ボディの高剛性化、低重心化により、走りのパフォーマンスの格段のレベルアップと乗り心地の両立が見込まれる。
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10014369/big_3087920_202004131500060000001.jpg)
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10014369/big_3087921_202004131500490000001.jpg)
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10014369/big_3087922_202004131501330000001.jpg)
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10014369/big_3087923_202004131502000000001.jpg)
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10014369/big_3087924_202004131502300000001.jpg)
パワートレーンは、カムリから搭載されている熱効率に優れたダイナミックフォースエンジンが採用される。メインは当然ハイブリッドで、2.5LエンジンをベースとしたTHSⅡを搭載する。がこれと、2.0Lダイナミックフォースエンジンの2本立て。ターボエンジンは用意されない。ハイブリッド、ガソリン仕様ともに、FFと4WDをラインナップ。4WDは、ハイブリッドにはE-Fourが、ガソリン車には、ダイナミックコントロール4WDが採用されている。
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10014369/big_3087926_202004131622220000001.png)
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10014369/big_3087927_202004131515120000001.jpg)
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10014369/big_3087928_202004131515130000001.jpg)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
いま大人気のRAV4と比べると、よりエレガントでよりラグジュアリーなハリアー。TNGA化によって、その魅力がより深化していることが伺える。発売予定は6月だ!
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10014369/big_3087933_202004131520190000001.png)
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10014369/big_3087934_202004131520310000001.png)
![](https://motor-fan.jp/images/articles/10014369/big_3087935_202004131522530000001.png)