starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ホンダのNSF100でも、NSR50/80でも、NSR Miniでもない、カスタマーが作った独自のレーサー


NSR50用フレームに縦型エンジンを搭載したレーサー「ホンダ NSF100」は2005年12月に登場。しかしNSR50用フレームを独自に加工し、縦型エンジンをスワップする手法は、エイプ100が登場した2002年以降、すでに定番となっていた。その代表が『RCV-mini』と呼ばれるカスタムだ。


REPORT●北 秀昭(KITA Hideaki)


PHOTO●てつかたかし(TETHUKA Takashi)


取材協力●ファルコン ※4MINIチャンプ7より(2004年発売)

「ホンダNSF100」の“もう一人の兄貴分”、それがRCV-mini

NSR50をベースに「RCV-mini」を組み込み、ホンダのワークスカラー(レプソル)に塗装。

ホンダのMotoGPワークスマシン「RC211V」のフォルムを踏襲したカウル類。

 2001年(平成13年)、CB50系の血統を継ぐ、シリンダーヘッド&シリンダーを上方にレイアウトした、通称“縦型”の4ストローク50ccエンジンを搭載した「エイプ」がリリース。




 翌年の2002年(平成14年)、縦型4ストローク100ccエンジンを積んだ「エイプ100」がデビュー。国際サーキット『ツインリンクもてぎ』本コースでは、エイプ100をメインにした7時間耐久レース『DE耐』が大ブレイク。仲間でワイワイと楽しく走れるこのレースは、レースに馴染みのない一般ユーザーにも、ミニバイクレースを身近なものとした。




 また、同年には国際サーキット『鈴鹿サーキット』本コースで、4ストの排気量~130ccエンジンを対象(オープンクラス)にした『鈴鹿Mini-Moto 4時間耐久ロードレース』が開催。




 当時、『鈴鹿Mini-Moto 4時間耐久ロードレース』のオープンクラスは、前後12インチホイールであれば、フレームは自由だった(DE耐はフレームの変更が不可だった)。その結果、NSR50/80用フレームに加工を施し、フルチューンされた縦型エンジンを搭載する超過激なカスタムが定番となり、「RCV-mini」というキットも登場。このキットを組み込んだNチビ改が、写真のカスタムだ。

写真のリアスタンドはチタン素材とし、デザインはMotoGPで使用されていたものと同じ仕様。

HRCが2005年(平成17年)にリリースした、縦型の4スト100ccエンジン+NSR系フレームを組み合わせたレーサー「NSF100」。詳しくは写真をクリック!

1999年(平成11年)、NSR50の代替モデルとして登場したレース専用の「ホンダ NSR Mini」。詳しくは写真をクリック!

1987年(昭和62年)に登場した、ホンダNSR500を3/4サイズで再現したNSR50。写真は最終モデル(1999年型)。詳しくは写真をクリック!



写真はファルコン製ダウンマフラーや12インチキャストホイールを装着したレース仕様車。製作:ファルコン

 NSR50/80用フレーム、12インチホイール、正立フォーク、スイングアームなどは、元々パワフルなNチビの2ストエンジン用に開発されているため、4ストローク125ccフルチューンエンジンにも耐えうる、高い剛性力を誇っている。RCV-miniに搭載できるエンジンは、エイプ50/100、XR、XE、CB、CRFなどのホンダ縦型。

RCV-miniはホンダワークスのMotoGPマシン「RC211V」をイメージして製作。写真はホンモノのRC211V。ライダーは当時のエースであるニッキー・ヘイデン(2004年撮影)。

RCV-mlni=NSR(Nチビ)でもエイブでもない、新しいジャンルのマシン!

写真はRCV-miniキット。ベース車輌(フレームを含む)、エンジンは含まず。

 RCV-miniは2004年当時、鈴鹿サーキットで開催のワンデーヒーローズ、つま恋カートコースでのオープン30分耐久、まるち杯ミニバイクレースなどでも活躍した、美しさと速さを兼ね備えたレーシングマシンだ。




 同車はスタイル、クオリティ、サーキットを楽しく走るための基本性能を重視。NSR50/80のフレームと足周りをベースに、独自のフレーム加工を実施して、エイプ100用の縦型エンジンを搭載。これにレプソルカラーにあしらった、RC211V風の外装バーツを各種装着している。




 「RCV-miniキット」は、FRP製黒グルコートのアッパーカウル、アンターカウル、シートカウル、フェンター、カウル収り付け専用ステー、センター出しのフルチタン製レーシングメガホンマフラー、フレーム加工が1セット。NSR50/80/mlniのフレームや足周りに加え、ホンタ縦型エンジンを安価で入手すれば、“本家”のNSF100を購入するよりも、安上がりで縦型エンジン搭載のレーサーが完成する。




 かつてレブリカ4MINIといえば、走ることなく、室内に鎮座ましましている、いわゆる“床の間バイク”としてのメージが強かった。しかしこのRCV-miniは、これとは対照的に、「バイクはアグレッシブに走ってナンポでしょ!」を地でいく超行動派。




 RCV-mlnlは、いろんな楽しみが凝縮されている。まずは自分でエンシン等を整備して楽しむこと。次にそれを操って楽しむこと。そして走った後は磨いて楽しむこと。最後はヒカビカになったマシンを見て楽しむこと。RCV-mlniは、NSRでもエイブでもない、新しいジャンルのマシンだったわけだ。

 メーターは高機能なデジタル式をチョイス。タコメーター、スピードメーター、油温計、ラップタイムをデジタル表示。RCV-mini専用の取り付けステーで装着。シフトアップタイミングを知らせるフラッシュも内蔵されており、オーバーレブ防止にも効果的。メモリー機能も装備されており、走行後には様々な情報が確認できる。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.