starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

威風堂々。トヨタ・グランエースとメルセデス・ベンツVクラス。全長5m超え高級XXLサイズ・ミニバンを比較する。エンジンは? 小回り性は?


トヨタのグランエースは、全長5300mm×全幅1970mm×全高1990mmというビッグサイズの高級ミニバンだ。乗車定員はPremiumが6名、「G」グレードが8名になる。グランエースのライバルはなにか? と言われれば、それはやはり「メルセデス・べンツVクラス」だろう。サイズとパワートレーンを比較してみよう。

まずは大きさ比較 どちらも5mを大きく超える!

トヨタ・グランエース 全長×全幅×全高:5300mm×1970mm×1990mm ホイールベース:3210mm

 トヨタ・グランエースのボディサイズは


全長×全幅×全高:5300mm×1970mm×1990mm


ホイールベース:3210mm


 というビッグサイズだ。高級LLサイズミニバンといえば最初に思い浮かぶトヨタ・アルファード/ヴェルファイアだが、こちらは




■トヨタ・アルファード


全長×全幅×全高:4945mm×1850mm×1935mm


ホイールベース:3000mm


だから、「LLサイズ」というより「XXLサイズ」と表現した方がいいのかもしれない。

メルセデス・ベンツV220dアバンギャルドロング 全長×全幅×全高:5150mm×1930mm×1930mm ホイールベース:3200mm

 対するメルセデス・ベンツVクラスは3つの仕様が存在する。


■メルセデス・ベンツV220dアバンギャルド


全長×全幅×全高:4905mm×1930mm×1930mm


ホイールベース:3200mm




■メルセデス・ベンツV220dアバンギャルドロング


全長×全幅×全高:5150mm×1930mm×1930mm


ホイールベース:3200mm




■メルセデス・ベンツV220dアバンギャルドエキストラロング


全長×全幅×全高:5370mm×1928mm×1909mm


ホイールベース:3430mm




 なっている。最も小さい(それでも大きい)メルセデス・ベンツV220dアバンギャルドのライバルは、トヨタ・アルファードのライバルになるだろう。グランエースのライバルは、メルセデス・ベンツV220dアバンギャルドロングとなる。なぜなら、グランエースより大きなVクラスのエクストラロングは、受注生産となるなど、あくまでも特別なモデルという位置づけだ。ここでは、Vクラスのロングと大きさ比較をしてみよう。

上がグランエース、下がVクラスロング。リヤアクスルセンターを基準に並べてみた

 Vクラスのロングとエクストラロングで違うのはホイールベース。フロント(895mm)リヤ(1045mm)のオーバーハングはロングとエクストラロングとも同寸だ。

重ね合わせると違いがよくわかる。Vクラスはグランエースよりだいぶ小さい

 グランエースとVクラスロングは、全長は150mmもグランエースの方が長いがホイールベースはグランエースの3210mmに対してVクラスロングは3200mmとわずか10mmしか違わない。つまり前後のオーバーハングがグランエースの方が長いのだ。

トヨタ・グランエース
メルセデス・ベンツVクラスロング


 となれば、気になるのが小回り性。


グランエースの最小回転半径は、わずか5.6m ! なのだ。トヨタ技術陣のこだわりでグランエースの前輪は45度も切れる。これがこの小回り性の高さに現れている。


 対するVクラスロングの最小回転(欧州の数値なのでターニングサークルの直径)は12.5m。測定方法が違うから単純に半分にすればいいわけではないが、どうやら最小回転半径はグランエースの方が小さいと言える。

こうしてみるとサイズもさることながら、顔つきがまったく違うことがわかる

 フロントから見てみよう。


 画角が違うから厳密な比較はできないが、グランエースの方がスクエア。Vクラスの方がSUVチックなフロントフェイスとなる。


 全幅は


グランエース:1970mm


Vクラスロング:1930mm




 全高は


グランエース:1990mm


Vクラスロング:1930mm




 となっている。全幅で40mm、全高で60mmの違いは思いの外大きい。

 パワートレーンの比較へ行く前に、一番大事な価格を比べてみよう。


トヨタ・グランエース Premium (6名乗り)車両価格●650万円


メルセデス・ベンツV220dアバンギャルドロング(7名乗り)車両価格●764万円




 である。インテリアの違いも写真で見てみよう。

トヨタ・グランエースPremium(内装色ブラック)

トヨタ・グランエースPremium(内装色ブラック)

Premiumエグゼクティブパワーシート

パワートレーンを比べてみよう

エンジン形式:2.8ℓ直4DOHCディーゼルターボ エンジン型式:1DG-FTV 排気量:2754cc 最高出力:177ps/3400rpm 最大トルク:450Nm/1600-2400rpm

 グランエースのエンジンは、2.8ℓ直4DOHCディーゼルターボの1DG-FTV型。


最高出力:177ps/3400rpm


最大トルク:450Nm/1600-2400rpm

 対するVクラスロングは2.1ℓ直4DOHCディーゼルターボのOM651型(2.0ℓ直4DOHCターボ=M274型搭載グレードもある)。


最高出力:163ps/3800rpm


最大トルク:380Nm/1400-2400rpm




 である。


 どうやら、ドイツ本国ではOM651から2.0ℓのOM654型へエンジンはスイッチしているようだが、日本仕様は2.1ℓのOM651型を使う。

 車重は


グランエース:2740kg


Vクラスロング:2420kg




 だから、


パワーウェイトレシオは


グランエース:15.48kg/ps


Vクラスロング:14.84kg/ps




トルクウェイトレシオは


グランエース:6.09kg/Nm


Vクラスロング:6.37kg/Nm




 となっている






 組み合わせるトランスミッションは


グランエース:6速AT


Vクラスロング:7速AT


 である。

 いまさら、なのだが、グランエースもVクラスもエンジン縦置きのFR(後輪駆動)のレイアウトを採っている。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.