starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

AUDI A1 SPORTBACK 35 TFSI 実質400万円のプレミアムコンパクトの実力やいかに


アウディ・ブランドのエントリーを担うプレミアムコンパクト、A1が2代目に切り替わった。来年にはセールスの主役となる1.0ℓ直3ターボ搭載の25TFSIが入ってくるが、まずは1.5ℓ直4ターボ搭載の35TFSIから販売がスタートしている。そのA1スポーツバック 35TFISをジャーナリスト、世良耕太が試乗した。


TEXT&PHOTO◎世良耕太(SERA Kota)

「若い人にも買ってもらいたい」A1スポーツバック

全長×全幅×全高:4040mm×740mm×1435mm ホイールベース:2560mm

 2代目となるアウディA1スポーツバックが発表された。潜在カスタマーとのコミュニケーション手法(広告やカタログのつくり)を見ると、「若者をターゲットにしている?」と感じてしまうが、購買層のメインは先代と同様、50代にかなり近い40代後半より上になるだろう。販売側もそう予想しているようだ。広告宣伝は「若い人にも買ってもらいたい」思いの現れである。




 当然のことながら、2代目は初代の弱点を消しにかかってきた。最大の弱点は後席の居住性だったが、そこに手を打ってきたのだ。ホイールベースは95mm延ばして2560mmにした。その結果、全長も伸びて4mを超え、4040mmになった。ただし、従来比55mm増に抑えている。ひとまわり大きくなったとはいえ、数字上も見た目の印象も相変わらずコンパクトだ。全幅は初代と同じ1740mm、全高は1435mmである。




 相変わらずコンパクトだが、存在感はある。2代目A1スポーツバックはA8/A7に続き、A6やQ8も採用したアウディの新しいデザインフィロソフィーを受け継いでいる。競技で活躍したアウディ・スポーツ・クワトロ(1984年)のエッセンスを引用しているのが特徴だ。

往年の名車クワトロのデザインエッセンを受け継ぐ新型A1

 A1スポーツバックの場合は、ボンネットの先端に3分割のスリットが入っているのが引用の1点目。もうひとつはブリスターフェンダーである。ボディが小ぶりなので派手な演出はできないが、リヤはしっかり「ブリスター」しているのがわかる(筆者の写真でうまく伝えられていない点はご容赦いただきたい)。前からの眺めも、後ろからの眺めもスポーティだ。付け加えておくと、ランプは前後ともにLEDである。

リヤフェンダー周りがブリスター状になっているように見える

後席の居住性アップが2代目のポイント

先代と比べると後席の居住性はアップしている
ドライバーシートに身長183cmが座ると後席のにースペースはこのくらい


 先代A1は後席に人を招き入れる際に申し訳ない気分になるほどのスペースだったが、新型はそうしたシチュエーションでの申し訳なさがだいぶ減る気がする。新型は、「もうちょっと広いほうがいいけど、我慢できないほどではない」という印象。注釈をつけておくと、前席に身長184cmの筆者が座った際の後席スペースについて論じている(ので、たぶん辛口)。

ナビゲーションパッケージ(MMIナビ・バーチャルコックピット)は31万円のオプション
スマートフォンインターフェイス、ワイヤレスチャージングはオプションで19万円


 後席を重視した設計ではない証拠にも感じられるのは、エアコンの吹き出し口がなく、スマホの充電に便利なUSBポートもないことだ。スマホを入れておくのに便利な、シートバックのポケットもない。アウディのラインアップにおけるA1の位置づけを考えれば無理もないが、基本的には、従来型同様に前席重視の設計といっていいだろう。だいぶ、過ごしやすくはなっているが。




 ラゲッジルームは先代比で容量が65ℓ増え、標準時で335ℓある。ゲートを開けて覗き込んだ第一印象でいうと、ひとクラス上のCセグメントも顔負けの広さといった印象。開口部下端は充分に低く、使いやすそうだ。乗員スペースとラゲッジスペースの面では、車両サイズの大きなクルマから小さなクルマへの「ダウンサイジング」を受け止めるのに充分なスペースを確保しているといえる。

トランク容量は335ℓ(VDA値)

 アウディの上位モデルのように、エアコンの操作パネルまでタッチ式にはなっていないが、新型A1スポーツバックはシームレスかつデジタルなダッシュボードを構成している。センターにはダッシュパネルと一体化した10.1インチのタッチスクリーンが収まっているが、これ、ナビゲーションパッケージとしてセットオプションになっている点に注意が必要だ。




 A1スポーツバック35 TFSIアドバンストの車両本体価格は365万円。MMIナビゲーションシステムとバーチャルコクピット(フル液晶のメーター)をセットしたオプション価格は31万円である。この時点で396万円。スマホをワイヤレスチャージングできるのは便利だが、これはスマートフォンインターフェイスとセットで12万円だ。見栄えも機能も「いいもの」を選んでいくと 400万円オーバーになる。




 エンジンのスタート/ストップがボタン式なのは当然として、パーキングブレーキが電動(EPB)ではなく手動なのは実質400万円台のクルマらしからぬ装備である(プラットフォームを共有するVWポロも同様に手動式)。手動で困るかというと特段困らないが、軽自動車ですらEPBを装備するご時世なので、先進的な周囲の装備や見た目とのミスマッチを感じる人がいるかもしれない。

この価格、このクラスで電動パーキングブレーキではないのはちょっと残念

型式:EA211(DAD) 排気量:1497cc ボア×ストローク:74.5mm×85.9mm 圧縮比:10.5 最高出力:150ps(110kW)/5000-6000pm 最大トルク:250Nm/1500-3500rpm 燃料供給:筒内燃料直接噴射

MQBゆえ、エンジンは後方排気だ

 A1スポーツバックのベースグレードが積むエンジンは1.0ℓ3気筒ターボで、このエンジンを搭載した25 TFSIは2020年第2四半期に導入が予定されている。現在入手可能な35 TFSI系は、1.5 ℓ直4ターボを搭載する。シリンダー・オン・デマンド(COD)、すなわち気筒休止システムを備えているのは先代の1.4 ℓ版と同じだ。直噴システムの最大燃料噴射圧は350bar、最高出力/最大トルクは110kW(150ps)/250Nmだ。




 試乗した35 TFSIアドバンストの車重は1220kg(カタログ値)である。動力性能面は充分以上だ。実はA1に乗る前に、このクルマとは対極にあるようなQ8に乗った。同じ箱根の山道(大観山〜芦ノ湖畔)を走ったが、Q8がラグジュアリーの極致(外界と遮断された別世界のよう)なら、A1は極めて現実的であり、カジュアルである。




 上り下りを問わず身のこなしが軽ければ(1トン違うので当然だが)、路面のざらついた様子を遠慮会釈なくドライバーに伝えてくる。でも、ガタピシはいわず、しっかりしている。狙ったラインから大きくずれるようなこともない。アウディ・スポーツ・クワトロからの引用は、モチーフだけではないのだ。パワーもサウンドも獰猛ではないが、乗り手がその気になれば、クルマもその気になって応えてくれる。




 日常使いから気晴らしのドライブまで含めて、「これで充分」というクルマが、アウディA1である。ただし、充分にお買い得な値段と思うかどうかは、新型へののめり込み具合によるだろう。

リヤサスペンションはこのクラスのスタンダードであるTBA(トーションビームアクスル)

生産はスペイン・マルトレル工場。最小回転半径 は5.1m

先代(初代)A1は2010年デビューでプラットフォームはPQ25。世界累計販売台数は90万台、国内でも3万台が売れた。新型はMQB A0だ。

アウディA1 Sportback 35 TFSI advanced


全長×全幅×全高:4040mm×740mm×1435mm


ホイールベース:2560mm


車重:1220kg


サスペンション:Fマクファーソンストラット式/Rトーションビームアクスル式


駆動方式:FF


エンジン


形式:直列4気筒DOHCターボ


型式:EA211(DAD)


排気量:1497cc


ボア×ストローク:74.5mm×85.9mm


圧縮比:10.5


最高出力:150ps(110kW)/5000-6000pm


最大トルク:250Nm/1500-3500rpm


燃料供給:筒内燃料直接噴射


燃料:無鉛プレミアム


燃料タンク:40ℓ


燃費:WLTCモード 15.6km/ℓ


 市街地モード 11.7km/ℓ


 郊外モード 15.8km/ℓ


 高速道路モード 18.1km/ℓ


トランスミッション:7速DCT


車両本体価格:365万円


試乗車はオプション込みで468万円

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.