starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

初代ビートル・カブリオレがピュアEV仕様に変身! しかもフォルクスワーゲン本社が制作!200kmの航続距離を実現


フォルクスワーゲンはこのほど、初代ビートル・カブリオレにピュアEVパワートレインを搭載した「e-ビートル」を製作。9月10日に開幕するフランクフルト・モーターショーで初披露すると発表した。

現行型「e-up!」の電気駆動コンポーネントを活用

「e-ビートル」に搭載される82ps仕様のモーターや1速トランスミッション、バッテリーシステムといった電気駆動コンポーネントは、現行型「e-up!」のものを活用。パートナーシップを結んでいるドイツ・シュトゥットガルトのスペシャリスト「eクラシックス」の協力を得て製作された。

 バッテリーなどの搭載によって車重は1280kgに増加。これに伴いシャシーやブレーキを強化。オリジナルモデルより重くなったもの、停止状態からわずか4秒で50km/h、8秒で80km/hに到達するという加速性能を実現している。最高速は150km/hに届く。

モーターを含むEVコンポーネントはフロントアクスルに搭載するため、前輪駆動となる
バッテリーはアンダーフロアに敷き詰められる。厚みのあるサイドステップがバッテリーの搭載を外観からうかがわせる


 アンダーフロアに敷き詰められバッテリーのエネルギー容量は最大36.8kWh。最大航続距離は200kmをマークする。このバッテリーは急速充電システムに対応しており、約1時間の充電で150km以上の走行を可能にするだけのエネルギーが蓄えられるという。

オリジナルの初代ビートルはRR(リヤエンジン・リヤドライブ)だった
e-ビートルは前輪駆動化されたのでリヤには荷室スペースが確保された


 フォルクスワーゲンとeクラシックスは、すでに他の歴史的なモデルをEV化する計画が立ち上がっており、現在はかつてのVWバスをEV化するためのプラットフォームの準備に取り掛かっている。将来的には、ポルシェ356をベースにした「e-ポルシェ356」を製作することも視野に入れているというから楽しみだ。

給電口は開閉式に変更されたリヤランプユニットの下に配置

 フォルクスワーゲンはフランクフルト・モーターショー2019で新型コンパクトEVの「ID.3」を正式発表する予定だが、今後はさらに、ID.3に採用されているモジュラー電気駆動プラットフォーム「MEB」を、クラシックモデルのEV化に活用することも検討しているとのこと。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.