starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【マツダCX-30サイズ比較その1】ついに登場! 話題のマツダ新型SUV”CX-30” vs 現行CX-3|CX-3をひとまわり大きくした感のCX-30


話題のマツダ新型SUVがジュネーブショーでベールを脱いだ。あ〜でもない、こ〜でもないといろいろ考えていたが、いざ蓋を開けてみると現行CX-3の後継モデルともいえるし、まったく新規モデルとも……。ネーミングもCXシリーズ初となる二桁数字を採用し「CX-30(シーエックス サーティ)」として登場した。その詳細はすでにMotorFan.jpでレポート済みなので、ご覧になった方も多いことだろう。そこでここでは、いつものサイズ比較を全4回の小連載として行ってみる。第一弾の比較対象モデルは現行CX-3だ。


【ジュネーブショー速報! 新型Mazda CX-30】なんと驚きの二桁数字! CX-30として登場


【続報! 新型Mazda CX-30】 マツダCX-3の後継モデルがジュネーブで登場! SKYACTIV-X搭載モデルも!

【新型CX-30】■全長×全幅×全高=4395mm×1795mm×1540mm ■最低地上高=未発表

※数値は暫定値

【現行CX-3】■全長×全幅×全高=4275mm×1765mm×1550mm ■最低地上高=160mm

【新型CX-30】■ホイールベース=2655mm ■トレッド=F:未発表/R:未発表 ■タイヤ=215/65R16・215/55R18

※数値は暫定値

【現行CX-3】■ホイールベース=2570mm ■トレッド=F:1525mm/R:1520mm ■タイヤ=215/50R18

全高以外はCX-30がCX-3よりひとまわり大きい

※CX-30の数値は暫定値

 数値的に見ると、CX-3とCX-30のユーザーターゲットは別物と見ていいのかもしれない。逆に巷間、販売好調のトヨタC-HRが対抗馬になるのではとも言われている。




 C-HRの寸法は、全長×全幅×全高=4360mm×1795mm×1550mm、ホイールベース=2640mm。CX-30とほぼ数値的に変わりなしといった模様。




 今後、CX-30が激戦区のSUV市場でどう戦っていくのか。期待は膨らむばかり。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.